青蓮院(しょうれんいん)(青蓮院門跡)

青蓮院(しょうれんいん)の説明

本尊は熾盛光如来(しじょうこうにょらい)。
天台宗三門跡の一つ。
平安初期の比叡山の青蓮房が始まり。
青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)、粟田(あわた)御所ともいう。
山号はなし。

天養元年(1144年)に天台座主(ざす)の行玄(ぎょうげん)が
三条白川房で門跡寺院として初代となり、鳥羽法皇の命により青蓮院となった。

応仁の乱後疲弊し、豊臣秀吉・徳川家康によって再興されたが、
明治に入って火災にあい、同二十八年(1895年)に復元された。

境内全域が国の史跡に指定されている。
庭園は相阿弥作と伝えられ、龍心池(りゅうしんち)を中心として池庭であり、
跨龍橋(こりゅうのはし)と呼ばれる石橋が架かり、洗心滝(せんしんのたき)が配されている。
秀吉寄進の一文字型手水鉢も有名である。
書院の北東部側にはキリシマツツジを中心とした小堀遠州作の霧島の庭がある。
茶室好文亭(こうぶんてい)の周囲には秀吉寄進の御輿型燈籠・蓮華寺型燈籠が巧みに配されている。
門前には巨大な楠木五本があり、京都市登録天然記念物となっている。

国宝の不動明王二童子画像は「青不動」といい、日本三大不動の一つである。

(「増補版 京都・観光文化検定試験 公式テキストブック」より参照)

青蓮院の特徴・見所

青蓮院は見所満載です。
まず大きな楠(クスノキ)があげられます。
門前含め五本あり、高さ・太さ・枝の広がりなど圧倒される大きさです。

次に、青蓮院には素晴らしい庭園が複数あります。
池泉式の「相阿弥の庭」、もみじとツツジの「霧島の庭」、苔やもみじの宸殿前庭園などがあります。

相阿弥の庭には「龍心池」という池を中心に岩・灯籠・石塔などが配され、
もみじ・つつじなどの木々、植物も多い自然の溢れる庭園です。
龍心池では大きな錦鯉が優雅に泳ぎます。
霧島の庭は大きなもみじとキリシマツツジがあり、苔も美しいです。
飛び石が配され回遊式となっています。
いずれの庭園も春は新緑や赤いキリシマツツジが見られ、秋は紅葉が綺麗です。
宸殿前の庭園は広々と空間をとった庭園であり苔が見事です。
青蓮院では春や秋には例年ライトアップが行われ、この宸殿前の庭園では、
他ではあまり見られない青い光のライトアップ、青いホタルのライトアップが行われます。
また、裏山には竹林もあり、天に伸びる荘厳な竹を見ることもできます。

青蓮院は門跡寺院であり、宸殿などの建造物も見所です。
入母屋造の寝殿、小御所やゆっくりくつろげる華頂殿などがあります。

青蓮院は雨が降っても楽しめるお寺です。
一部外を回る場所はありますが、宸殿、小御所、華頂殿と
雨が降っても傘いらずで美しい庭園をゆっくり眺めることが出来ます。

青蓮院のきりしまつつじ

霧島の庭、相阿弥の庭にはたくさんのキリシマツツジがあり、春には真っ赤な花を咲かせます。
春の新緑の緑と赤いツツジのコントラストや鮮やかな色合いを楽しめます。

青蓮院のさるすべり

数は多くありませんが、青蓮院には宸殿前庭園(宸殿横)などに百日紅の木があり、
夏にはピンクの百日紅の花と緑の青もみじを一緒に楽しむことができます。

青蓮院の新緑・青もみじ・苔

青蓮院はもみじ・カエデが多く、春から夏にかけては新緑、青もみじが見られます。
宸殿前庭園、霧島の庭、相阿弥の庭のどの場所でも新緑、青もみじ、苔を楽しめます。
地面には苔が配されている場所が多く、緑の世界・空間も楽しめます。

青蓮院の紅葉

青蓮院は紅葉の名所です。各庭園で見事な紅葉を楽しめます。
相阿弥の庭では水辺の紅葉、霧島の庭では空に広がる紅葉、
宸殿前庭園では緑の苔に映える紅葉など様々です。
また、例年ライトアップも行われ、幻想的な紅葉が見られます。

青蓮院の雪

京都で雪が積もればお勧めの場所です。
大きな楠が真っ白に雪化粧し、天を覆います。

天台宗三門跡寺院

青蓮院は天台宗三門跡寺院の一つです。
門跡寺院とは、一般に住職(門主)が皇族・公家・摂関家によって受け継がれてきたお寺のことをいいます。

天台宗五門跡寺院(京都五箇室門跡)

青蓮院は天台宗五門跡寺院(京都五箇室門跡)の一つです。

青蓮院はこんな方におすすめ

  • 自然のある庭園が好きな方
  • 池のある庭園や鯉が好きな方
  • 新緑・青もみじ・紅葉を楽しみたい方
  • 真っ赤なきりしまつつじを見たい方(春)
  • 苔や緑の空間が好きな方
  • 寝殿造りの建物を見たい方
  • 座ってゆっくり、落ち着いて庭園を眺めたい方
  • 雨が降っても濡れずに京都を楽しみたい方
  • 変わったライトアップ・青い光のライトアップを見たい方

青蓮院へのアクセス・拝観時間

住所:605-0035 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69−1

※その他のアクセス方法もあります。上記は一般的なアクセス方法です。 
 時間はおおよその目安です。

拝観時間 ⇒ 9:00~17:00(16:30受付終了)(※時期に応じて夜間の特別拝観有り)
拝観料  ⇒ 500円(大人・一般)

青蓮院付近の観光名所

※距離、時間はおおよその目安です。「約~」などは見にくくなる為省いています。

青蓮院の公式ホームページ

(※まだまだ作成、編集中です。)

広告

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。