高台寺(こうだいじ)

高台寺(こうだいじ)の説明

臨済宗建仁寺派。
山号は鷲峰山(じゅぶざん)。
正しくは、高台寿聖禅寺(こうだいじゅしょうぜんじ)。
本尊は釈迦如来。
慶長十一年(1606年)豊臣秀吉の供養のため、
正室の北政所ねね(高台院)が徳川家康の援助を受けて創建。
前身は北政所が生母を供養するために建てた康徳寺(こうとくじ)。

寛永元年(1624年)には創建当時の曹洞宗から臨済宗建仁寺派に改宗された。
寛政年間(1789~1801年)以後、度重なる火災にあったが、
開山堂をはじめとする創建当時の建造物は多く残っている。

開山堂は高台寺第一世の住持である三江紹益禅師を祀る塔所である。
左右壇上には木下家定(北政所ねねの兄)、
雲照院(家定の妻)などの像も安置されている。
礼堂部中央の彩色天井には北政所の御所車の天井、
前方の格子天井には秀吉が使った御船の天井が用いられている。

重要文化財である霊屋(おたまや)・表門・観月台・傘亭・時雨亭は伏見城の遺構である。
同じく重要文化財指定の開山堂は、康徳寺の建物を移築したものである。

秀吉と北政所を祀る霊屋は檜皮葺(ひわだぶき)の宝形造(ほうぎょうづくり)であり、
桃山時代らしい豪奢な装飾を持ち、内部須弥檀(しゅみだん)・厨子(ずし)の
蒔絵(まきえ)装飾は高台寺蒔絵として知られる。

傘亭の名は丸竹の垂木を放射状に配した化粧屋根裏(けしょうやねうら)に由来する。
時雨亭は珍しい二階建て茶屋であり、納涼と展望を目的として造られた。
両建築とも開放的であり、土間廊下で結ばれている。

この他、灰屋紹益(はいやじょうえき)好みの茶席鬼瓦席と、
吉野太夫(よしのだゆう)遺愛の遺芳庵もある。

開山堂西の偃月池(えんげつち)の中央には
屋根付きの楼船廊(ろうせんろう)が架けられ、
東の臥龍池(がりゅうち)には霊屋に向かって臥龍廊が登る。

庭園は小堀遠州の作によるものであり、
開山堂の東の臥龍池、西の偃月池を中心として展開されている。
国の史跡および名勝に指定されている。

(「高台寺 山号 鷲峰山 しおり」および
 「増補版 京都・観光文化検定試験 公式テキストブック」より参照)

高台寺の特徴・見所

高台寺は京都祇園の人気の観光名所です。
地理的に清水寺と一緒に行かれる方も多いようです。
広い境内には複数の庭園、伽藍や茶室、文化財、そして四季折々の自然が溢れています。

庭園としては枯山水の方丈庭園と池泉式の高台寺庭園があります。
ただし、境内全部が庭園のようなもので、緑や自然が楽しめます。
石庭の方丈庭園は時期によって模様やテーマを変えたり、ライトアップの演出を変えたりします。
模様や演出が変わる為、一度行ってもまた行きたくなる庭園です。
池泉式の高台寺庭園は緑の芝や木々、そして臥龍池が美しいです。
臥龍池はライトアップ時に紅葉の水鏡が見られ幻想的です。

開山堂や霊屋(おんたま)などの建造物、安置されている秀吉とねねの像、
煌びやかな厨子(ずし)などの高台寺蒔絵など見所は非常に多いです。
傘亭、時雨亭などの茶室、臥龍廊や観月台なども見ごたえがあります。

自然豊かな境内、庭園では季節に応じてそれぞれの景色を楽しめます。
春の桜、夏の青もみじ、秋は紅葉、冬の雪景色など様々です。

高台寺の桜

高台寺は桜の名所です。
一番有名なのは枯山水の方丈庭園のしだれ桜です。
石庭に映える見事な一本桜です。
例年、桜の時期にはライトアップも行われます。

高台寺の新緑・青もみじ

高台寺の広い境内には緑や自然が溢れています。
春から夏にかけては鮮やかな新緑や深い青もみじが楽しめます。

高台寺の紅葉

高台寺は紅葉の名所です。
庭園では色とりどりの鮮やかな紅葉が楽しめます。
また、臥龍池では水辺の美しい紅葉や幻想的な紅葉の水鏡も見られます。
例年、秋の紅葉の時期にはライトアップも行われます。

京都の中でも比較的早めに見ごろをむかえる場所です。
境内の紅葉は例年、11月20日ころまでには見ごろをむかえます。
ただし、ねねの道から続く石段の紅葉は遅くに見ごろを迎えます。

高台寺の雪

高台寺は京都市街で雪が積もった際にお勧めの場所です。
京都はイメージほど雪が降らず、また積もりもしません。
雪が降ってからどこへ行くかを決めるのではなく、次に雪が降れば何処へ行くかを決めておくのが良いでしょう。

高台寺は広い境内が真っ白にそまり、一面の銀世界を楽しめます。
また、方丈庭園や茶室、竹林などそれぞれの場所で趣きある雪景色を楽しめます。

圓徳院(えんとくいん)

高台寺の代表的な塔頭として圓徳院があります。
圓徳院(えんとくいん)の説明・見所・アクセスなど

高台寺はこんな方におすすめ

  • 自然豊かな広い庭園が好きな方
  • 枯山水庭園が好きな方
  • 石庭(砂庭)が好きな方
  • 池泉式庭園が好きな方
  • 水辺の景色や水鏡を見たい方
  • 複数の庭園を見たい方
  • 茶室などの風情ある建造物が好きな方
  • 臥龍廊や観月台などの建造物を見たい方
  • 豊臣秀吉やねねが好きな方
  • 京都の有名な観光名所へ行きたい方

高台寺へのアクセス・拝観時間

住所:〒605-0825 京都府京都市東山区高台寺下河原町526番地

※人気の観光地域であり、いろんな場所から歩いても行けます。
※その他のアクセス方法もあります。上記は一般的なアクセス方法です。 
 時間はおおよその目安です。

拝観時間 ⇒ 9:00~17:30(※夜間拝観・ライトアップ時 ⇒ 日没後点灯~22:00)
拝観料  ⇒ 600円(大人一般)

高台寺付近の観光名所

※距離、時間はおおよその目安です。「約~」などは見にくくなる為省いています。

高台寺の公式ホームページ

(※まだまだ作成、編集中です。)

広告

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。