大寧軒(だいねいけん)

大寧軒(だいねいけん)の説明

大寧軒は、臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の塔頭寺院であった「大寧院」の跡に、
明治末期に造られた池泉回遊式庭園である。

茶道の家元・薮内家第11代の透月斎竹窓紹智によって造られたもので、
飛び石の打ち方や苑路などに趣向を凝らした露地風の庭園となっている。

庭園は、東山三十六峰の一つ・大日山(標高150m)を借景にした470坪の庭園で、
優雅な曲線を持つ池が造られ、その奥から幅広い流れが池に注ぎ込まれている。
庭園に取り込まれている滝口の水は琵琶湖疏水の取水口の一つから導かれ、
落差を利用して3メートルの滝を表現している。

流れの中には石造りの「三柱鳥居」が建てられ、その足元中央からも水が湧き出ている。
この鳥居は「京都三珍鳥居」の一つとして知られる京都市右京区太秦の
「木嶋坐天照御魂神社」(通称:蚕ノ社)の鳥居を模したものと言われている。
その形は普通の鳥居を三角形に組み合わせ、平面は正三角形となっている。

庭園内に建つ茶室「環翠庵」は二畳台目の茶室であり、待合(休憩所)を備えている。
また、庭園内には春日型・雪見型・織部型などの様々な形の灯篭が配され、
自然石を利用した手水鉢など珍しい石造物が点在している。
特に庭石の一つの玄武岩は、兵庫県の城崎温泉の近くにある玄武洞(天然記念物)の
柱状列石を運び込んだ庭石であり、現在は搬出不可能な非常に珍しい銘石である。

(「京の夏の旅 文化財特別公開のしおり」(南禅寺 大寧軒)より参照)

大寧軒の特徴・見所

通常は非公開です。年によって特別公開がされることがあります。
今のところ、毎年公開されるわけではないため、
公開している時に機会があれば是非行っておくことをお勧めします。

庭園は池泉式庭園であり、緑と水が非常に美しいです。
一面の苔に飛び石が配され、とても風情があります。
また綺麗な小川と水辺の深い緑の見事な苔も見られます。
青もみじをはじめ、たくさんの緑・植物が植えられており、
しっかり手入れされた素晴らしい庭園です。
さらに、鳥居を3基組み合わせた珍しい三柱鳥居(みはしらとりい)もあります。

天気が良すぎる日よりも、影ができない雨や曇りの日がお勧めです。

大寧軒の青もみじ・苔

大寧軒は緑の美しい庭園です。
また、小川・池も綺麗であり、水を取り入れた見事な庭園です。
苔や青もみじをはじめ、素晴らしい緑と水の空間を楽しめます。

南禅寺の庭園

大寧軒は南禅寺の庭園です。
南禅寺の説明

【他の代表的な塔頭寺院・庭園】

大寧軒はこんな方におすすめ

  • 緑や自然が好きな方
  • 苔が好きな方
  • 小川や池が好きな方
  • 水辺の景色、庭園が好きな方
  • 三柱鳥居を見たい方
  • 京都には何度か来ており、新しい京都を発見したい方
  • 京都の少しマニアックな場所、庭園に行きたい方

大寧軒へのアクセス・拝観時間

住所:606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町

※地下鉄「蹴上」駅から行く場合は、「ねじりまんぽ」と呼ばれる隧道を抜けると近道です。
※その他のアクセス方法もあります。上記は一般的なアクセス方法です。 
 時間はおおよその目安です。

拝観時間 ⇒ 通常非公開(特別拝観時有・要確認)
拝観料  ⇒ 通常非公開(要確認)

大寧軒付近の観光名所

  • 永観堂(700m ⇒ 徒歩10分)
  • 蹴上インクライン(400m ⇒ 徒歩5分)
  • 岡崎疏水(800m ⇒ 徒歩10分)
  • 無鄰菴(650m ⇒ 徒歩8分)(650m ⇒ 徒歩8分)
  • 平安神宮(1.4km ⇒ 徒歩18分)
  • 京都市動物園(900m ⇒ 徒歩11分)
  • 京都市美術館(1.0km ⇒ 徒歩12分)
  • 岡崎神社(1.2km ⇒ 徒歩15分)
  • 金戒光明寺(1.8km ⇒ 徒歩22分)
  • 真如堂(1.8km ⇒ 徒歩22分)
  • 大豊神社(1.4km ⇒ 徒歩18分)
  • 霊鑑寺(1.5km ⇒ 徒歩20分)
  • 安楽寺(1.7km ⇒ 徒歩21分)
  • 法然院(1.9km ⇒ 徒歩23分)
  • 青蓮院(1.4km ⇒ 徒歩19分)
  • 知恩院(1.5km ⇒ 徒歩20分)
  • 円山公園(1.7km ⇒ 徒歩21分)
  • 八坂神社(1.9km ⇒ 徒歩24分)
  • 長楽寺(2.0km ⇒ 徒歩22分)
  • 祇園白川(2.2km ⇒ 徒歩27分)

※距離、時間はおおよその目安です。「約~」などは見にくくなる為省いています。

大寧軒を検索

(※まだまだ作成、編集中です。)

広告

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。