晴明神社(せいめいじんじゃ)
晴明神社(せいめいじんじゃ)の説明
祭神は安倍晴明、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)。
寛弘四年(1007年)に一条天皇の勅命によって晴明の邸跡に創建されたとされる。
晴明は平安中期の天文博士で、星座の急変するのを見て花山天皇(かざんてんのう)の退位を予知したとされる。
境内の晴明井は、晴明の念持力で湧き出たといわれ、飲むと悪病難病が治ると伝えられる。
現在は方除け、火災除け、病気平癒の神として信仰されている。
(「増補版 京都・観光文化検定試験 公式テキストブック」より参照)
晴明神社の特徴・見所
清明神社は陰陽師 安倍晴明公を祀る神社として知られています。
そのため魔除けや厄除けのご利益があるとされています。
また、家内安全、病気平癒など様々なご利益もあるとされています。
さらに、京都のパワースポットとして知られ、また陰陽師ブームなどもあり、
近年特に人気が高まっている神社です。
鳥居や清明井、お守など境内のいたるところに刻まれた☆型の社紋も人気があります。
境内には、厄除け・魔除けの「厄除桃」、パワーが得られるとされる「清明井」、
昔の風情をそのままに表した「旧・一條戻橋」、神社が所蔵する肖像画を元に作成された「安倍晴明公像」
など様々な建造物や文化財があります。
晴明神社はこんな方におすすめ
- 安倍晴明が好きな方
- 陰陽師が好きな方
- 京都のパワースポットへ行きたい方
- 魔除けをしたい方
- 厄除けをしたい方
- ☆型の社紋を見たい方
- 京都の街中の名所へ行きたい方
晴明神社へのアクセス・拝観時間
住所:〒602-8222 京都府京都市上京区堀川通一条上る晴明町806
- 地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩12分
- 京都市バス9号(出発場所から探す) ⇒ 「一条戻橋・晴明神社前」下車 ⇒ 徒歩1分
- 京都市バス12号(出発場所から探す) ⇒ 「一条戻橋・晴明神社前」下車 ⇒ 徒歩1分
- 京都市バス67号(出発場所から探す) ⇒ 「一条戻橋・晴明神社前」下車 ⇒ 徒歩1分
- 京都市バス51号(出発場所から探す) ⇒ 「堀川今出川」下車 ⇒ 徒歩3分
- 京都市バス59号(出発場所から探す) ⇒ 「堀川今出川」下車 ⇒ 徒歩3分
- 京都市バス102号(出発場所から探す) ⇒ 「堀川今出川」下車 ⇒ 徒歩3分
- 京都市バス201号(出発場所から探す) ⇒ 「堀川今出川」下車 ⇒ 徒歩3分
- 京都市バス203号(出発場所から探す) ⇒ 「堀川今出川」下車 ⇒ 徒歩3分
- 京都市バス「一条戻橋・晴明神社前」に停車する系統(目的地から探す)
- 京都市バス「堀川今出川」に停車する系統(目的地から探す)
※その他のアクセス方法もあります。上記は一般的なアクセス方法です。
時間はおおよその目安です。
拝観時間 ⇒ 9:00~18:00
拝観料 ⇒ 境内自由・無料
晴明神社付近の観光名所
- 白峯神宮(450m ⇒ 徒歩6分)
- 首途八幡宮(700m ⇒ 徒歩9分)
- 本隆寺(900m ⇒ 徒歩12分)
- 雨宝院(950m ⇒ 徒歩13分)
- 水火天満宮(1.0km ⇒ 徒歩13分)
- 妙顕寺(1.2km ⇒ 徒歩14分)
- 千本釈迦堂(大報恩寺)(1.5km ⇒ 徒歩18分)
- 千本ゑんま堂(引接寺)(1.6km ⇒ 徒歩21分)
- 釘抜地蔵(石像寺)(1.4km ⇒ 徒歩18分)
- 上品蓮台寺(2.1km ⇒ 徒歩27分)
- 建勲神社(2.0km ⇒ 徒歩26分)
- 北野天満宮(1.9km ⇒ 徒歩24分)
- 立本寺(1.8km ⇒ 徒歩22分)
- 相国寺(1.4km ⇒ 徒歩17分)
- 上御霊神社(1.8km ⇒ 徒歩23分)
- 本満寺(1.9km ⇒ 徒歩24分)
- 京都御苑(1.8km ⇒ 徒歩22分 ※場所による)
- 京都御所(1.3km ⇒ 徒歩17分)
- 護王神社(1.3km ⇒ 徒歩17分)
- 京都府庁旧本館(1.1km ⇒ 徒歩13分)
※距離、時間はおおよその目安です。「約~」などは見にくくなる為省いています。
晴明神社の公式ホームページ
(※まだまだ作成、編集中です。)