野宮神社(ののみやじんじゃ)

野宮神社(ののみやじんじゃ)の説明

主祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)。
中央に主祭神の天照大神を祀り、左右に愛宕、弁財天神を祀っている。

伊勢の神宮に奉仕する内親王が潔斎のために居住された跡であり、
かつては伊勢斎宮(さいぐう)の野宮社(ののみやしゃ)があったとされる。

歴代天皇は未婚の皇女を神宮に奉仕せしめられ、これを斎宮といった。
斎宮に立たれる内親王は、まず皇居内の初斎院で一年あまり潔斎されてから
この野宮に移り、三年間の潔斎の後、初めて伊勢に向かわれたが、その時の行列を斎王群行といった。
斎宮は垂仁天皇のときに皇女倭姫命をして奉仕せしめられたのが始まりであり、
その後北朝時代(十四世紀後半)に廃絶した。

野宮は『源氏物語』にも登場し、「賢木(さかき)」の巻の舞台となった。
境内の黒木の鳥居と小柴垣に往時が偲ばれる。

現在は縁結び・子宝安産の神として信仰を集めている。

(「京都市駒札(立て札)」および「増補版 京都・観光文化検定試験 公式テキストブック」より参照)

野宮神社の特徴・見所

野宮神社は縁結びや子宝、安産の神様として人気である。
また、京都嵯峨嵐山の観光名所の竹林の道の入口付近にあり、多くの観光客で賑わいます。

ただし、早朝(6時~8時ころ)などは人もいない時間帯があります。
人のいない時に行かれたい場合は、早朝が狙い目です。

野宮神社は、木の皮(樹皮)をはがずにそのままの状態でつくられた黒木鳥居で有名です。
黒木鳥居の周りや境内の多くの場所は自然や緑で溢れており、
春から夏にかけては新緑や青もみじが、秋には紅葉が楽しめます。

また、向かって境内右奥の方には見事な苔庭もあり、白砂や木の橋で川に見立てた美しい風景も見られます。

野宮神社の黒木鳥居

黒木鳥居とは樹皮(木の皮)のついたままの鳥居のことであり、
鳥居の形式としては極めて原始的であり、日本最古のものである。

野宮神社は従来より鳥居の用材に「くぬき」を使用して、三年ごとに建替をしてきた。
しかし、近時鳥居に適するくぬきが入手困難となってきた。
そこで何とか昔の面影を残したいと考えてきたところ、
幸いにも香川県高松市の日本興業株式会社より自然木の鳥居の寄進を受け、この度の建立の運びとなった。
この「くぬき」は徳島県剣山の山麓より切り出し防腐加工を施し、奉製されたものである。

また、鳥居の両軸の小柴垣は「くろもじ」の木を用い、
源氏物語を始め謡曲、和歌、俳句などにも表された黒木の鳥居と小柴垣の遺風を残したものである。

(「嵯峨野の宮 野宮神社 立て札」より参照)

野宮神社の新緑・青もみじ・苔

野宮神社は黒木鳥居の周りをはじめ、境内がもみじや楓につつまれています。
春から夏にかけては鮮やかな新緑や深い青もみじが見られます。
また、美しい苔庭などもあり、風情ある緑の空間を楽しめます。

野宮神社の紅葉

野宮神社は、本殿や黒木鳥居付近にもみじがあり、秋には淡いオレンジ色にそまります。
風情ある落ち着いた紅葉を楽しめます。

野宮神社はこんな方におすすめ

  • 縁結び祈願の方
  • 子宝・安産祈願の方
  • 黒木鳥居を見たい方
  • 小柴垣を見たい方
  • 自然や緑につつまれた神社へ行きたい方
  • 苔が好きな方
  • 源氏物語が好きな方
  • 竹林の道へやって来た方

野宮神社へのアクセス・拝観時間

住所: 〒616-8393 京都府京都市右京区嵯峨野宮町1

※付近に観光名所が多いため、いろんな場所から歩いても行けます。
※その他のアクセス方法もあります。上記は一般的なアクセス方法です。 
 時間はおおよその目安です。

拝観時間 ⇒ 境内自由
拝観料  ⇒ 境内自由

野宮神社付近の観光名所

  • 嵯峨野 竹林の道(直結 ⇒ すぐ)
  • 天龍寺(350m ⇒ 徒歩5分)
  • 大河内山荘(450m ⇒ 徒歩7分)
  • 御髪神社(600m ⇒ 徒歩9分)
  • 常寂光寺(750m ⇒ 徒歩11分)
  • 二尊院(800m ⇒ 徒歩12分)
  • 落柿舎(500m ⇒ 徒歩7分)
  • 清凉寺(800m ⇒ 徒歩12分)
  • 宝筐院(800m ⇒ 徒歩12分)
  • 祇王寺(1.1km ⇒ 徒歩17分)
  • 滝口寺(1.1km ⇒ 徒歩17分)
  • 嵐山公園 亀山地区(600m ⇒ 徒歩9分)
  • 渡月橋・桂川(800m ⇒ 徒歩12分)
  • 大悲閣 千光寺(2.3km ⇒ 徒歩35分)
  • 嵐山公園 中ノ島地区(900m ⇒ 徒歩13分)
  • 鹿王院(1.3km ⇒ 徒歩19分)
  • 梅宮大社(3.0km ⇒ 徒歩40分)

※距離、時間はおおよその目安です。「約~」などは見にくくなる為省いています。

野宮神社の公式ホームページ

(※まだまだ作成、編集中です。)

広告

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。