琥珀流し 7月 ペパーミント 栖園の美しく涼しげな風味
京都市中京区六角通高倉東入る南側堀之上町にある甘味処「栖園(せいえん)」さんです。
以前は穴場的なお店だったようですが、今では人気のお店、話題の甘味処になっています。
2016年7月3日訪問、撮影です。
広告
「琥珀流し」(税込660円)をいただきました。
琥珀流しは栖園(せいえん)さん特製の寒天(寒天ゼリー)です。
毎月味が変わります。
7月はペパーミント味です。
しばらくすると登場です。夏はお茶ではなくソーダ水がついてきます。
7月の琥珀流しは「ペパーミント味、ソーダ添え」という感じにも言うそうです。
7月のペパーミント味の琥珀流しは、1年12種類の琥珀流しの中でも上位に入る綺麗さだと思います。
上にミントのゼリーが乗っています。
ほのかな甘さにスッとするミント味が利いています。
涼しげな風味で夏にはぴったりの味です。
口の中にほのかな甘さと清涼感が広がります。今月も美味しくいただけました。
1年12ヶ月の全琥珀流し完全制覇!コンプリート!
- 1月の琥珀流し(白味噌)
- 2月の琥珀流し(チョコあられ)
- 3月の琥珀流し(甘酒)
- 4月の琥珀流し(桜蜜)
- 5月の琥珀流し(抹茶と小豆)
- 6月の琥珀流し(梅酒)
- 7月の琥珀流し(ペパーミント)
- 8月の琥珀流し(冷やし飴)
- 9月の琥珀流し(葡萄)
- 10月の琥珀流し(栗と小豆)
- 11月の琥珀流し(柿)
- 12月の琥珀流し(黒豆)