圓光寺(えんこうじ)

圓光寺(えんこうじ)の説明

臨済宗南禅寺派の寺院。
山号は瑞巌山(ずいがんざん)。
本尊は千手観世音菩薩坐像。
開山は閑室元佶(三要)、開基(創立者)は徳川家康。

慶長六年(1601年)徳川家康は国内教学の発展を図るため、
下野足利学校第九代学頭・三要元佶(さんようげんきつ)(閑室(かんしつ))禅師を招き、
伏見に圓光寺を建立し学校とした。
圓光寺学校が開かれると、僧俗を問わずに入学を許可した。
また、孔子家語(こうしけご)・貞観政要(しょうかんせいよう)など多くの書籍を刊行した。
その後、圓光寺は相国寺山内に移り、さらに寛文七年(1667年)現在の地に移転した。

寺内には、伝運慶作の千手観世音菩薩坐像、円山応挙作の雨竹風竹図屏風六曲一双、
重要文化財である開山元佶禅師頂相、日本最古の木製活字約五万個などがある。

参道を進むと龍をイメージした石庭の「奔龍庭」がある。
そして中門を抜けると苔と紅葉、敷紅葉の美しい「十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)」がある。
洛北で最も古い池といわれる「栖龍池(せいりゅうち)」、澄んだ音色が響く「水琴窟(すいきんくつ)」
とともに洛北の静寂さをかもしだしている。

また、裏山には当山開基徳川家康公の歯を埋葬した東照宮がある。
洛北を一望できる墓地内には、舟橋聖一著「花の生涯」のヒロインで、井伊直弼の愛妾とも言われる村山たか女や、
マレーシア王族の出身で広島にて被爆、その後京都にて死去したマレーシア留学生サイド・オマール氏の墓がある。

十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)は、牛を追う牧童の様子が描かれた「十牛図」を題材にして、
近世初期に造られた池泉回遊式庭園である。
周囲の山々を取り込んだおおらかなつくりは、尼寺として長い歴史をもつ圓光寺の家風そのものである。
庭園南側には洛北最古の泉水とされる栖龍池(せいりゅうち)があり、
先人たちはここからの眺めを絶景として褒めたたえたと伝えられる。
十牛図に描かれた牛は、人間が生まれながらに持っている仏心をあらわしている。
牧童が禅の悟りにいたるまでの道程であり、懸命に探し求めていた悟りは自らの中にあったという物語である。

新緑の時期には眩しい生命の躍動を感じ、秋には色とりどりの美しい紅葉を楽しめる。
秋の終わりが訪れる頃には庭一面に広がる壮大な敷紅葉の中に佇み、
雪が降ると色を消した白の世界に身をおいて四季の移り変わりを思い起こさせる。
一年を通じて様々な景色を楽しめる。

(「瑞巌山 圓光寺 しおり」より参照)

圓光寺の特徴・見所

圓光寺の見所は趣の異なる複数の庭園です。

参道を進めば石庭「奔龍庭」のがあります。
白砂に岩を配して龍をイメージしています。
力強さと美しさを兼ね備えた見ごたえのある

書院前には「十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)」が広がります。
自然や緑が豊富で岩なども配された庭園です。
もみじや楓が多く、春から夏にかけては新緑や青もみじが美しく、秋は紅葉の名所となります。
庭園には栖龍池(せいりゅうち)という池や竹林もあり、奥深い日本庭園が楽しめます。
また、庭園から眺める景色と、書院から眺める景色とでは趣が異なります。
書院奥からは額縁の見事な日本庭園がみられます。

圓光寺の桜

圓光寺は春は隠れた桜の名所です。
圓光寺は秋の紅葉が有名であり、多くの人で賑わいます。
しかし、春の桜の知名度は高くなく、見ごろの時期でも空いています。
石庭「奔龍庭」に2本の見事なしだれ桜があり、
石庭とあわせて非常に見ごたえのある絵になる桜を楽しめます。

圓光寺の新緑・青もみじ・苔

十牛之庭では、春から夏にかけては新緑、青もみじが美しいです。
また、苔も多く鮮やかな緑の世界を楽しめます。
庭園から眺める景色も、書院から眺める景色もどちらも格別です。

圓光寺の紅葉

圓光寺は京都洛北の紅葉の名所です。
以前は穴場でしたが、近年知名度が上り、秋の紅葉シーズンは少し混みます。
十牛之庭の庭では色とりどりの紅葉が楽しめ、苔と紅葉、岩と紅葉、燈籠と紅葉など様々な紅葉が見られます。
天気の良い日には煌びやかな紅葉が見られ、曇りや雨の日にはしっとりとした鮮やかな紅葉が見られます。
晴天でも雨でもどちらでも楽しめる紅葉名所です。
書院奥から十牛之庭を眺めると額縁庭園の鮮やかな紅葉を見られます。
また、圓光寺は散りもみじも美しいことで有名であり、
時期によっては緑の苔の上に赤く色づいた紅葉の絨毯を見ることができます。

圓光寺は秋は少し混みますが、京都洛北のお勧めの紅葉名所です。

圓光寺の雪

圓光寺は京都で雪が積もった際にお勧めのお寺です。
石庭、十牛之庭ともに風情ある雪景色が楽しめます。
書院奥からは額縁の白く染まった十牛之庭を見ることができます。

圓光寺はこんな方におすすめ

  • 額縁の日本庭園を見たい方
  • 奥深い庭園を見たい方
  • 緑や自然溢れる庭園を見たい方
  • 苔の好きな方
  • 龍の石庭を見たい方
  • 複数の庭園を見たい方
  • 座ってゆっくり庭園を眺めたい方
  • 散り紅葉・敷き紅葉を見たい方(秋)

圓光寺へのアクセス・拝観時間

住所:〒606-8147 京都府京都市左京区一乗寺小谷町十三番地

※その他のアクセス方法もあります。上記は一般的なアクセス方法です。 
 時間はおおよその目安です。

拝観時間 ⇒ 9:00~17:00
拝観料  ⇒ 500円(一般)

圓光寺付近の観光名所

  • 詩仙堂(180m ⇒ 徒歩3分)
  • 金福寺(600m ⇒ 徒歩8分)
  • 八大神社(350m ⇒ 徒歩6分)
  • 狸谷山不動院(700m ⇒ 徒歩15分)
  • 曼殊院(950m ⇒ 徒歩14分)
  • 鷺森神社(900m ⇒ 徒歩13分)
  • 修学院離宮(1.3km ⇒ 徒歩17分)
  • 赤山禅院(1.7km ⇒ 徒歩22分)

※距離、時間はおおよその目安です。「約~」などは見にくくなる為省いています。

圓光寺のホームページ

(※まだまだ作成、編集中です。)

広告

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。