カテゴリー:京都市東山区, 東福寺
タグ:新緑・青もみじ・苔
京都市東山区本町一五丁目にある東福寺塔頭の光明院(こうみょういん)の池の波心庭です。
光明院には昭和の名作庭家である重森三玲作の「波心庭(波心の庭)(はしんてい)」があります。
苔と白砂に力強い岩を配した美しく風情ある枯山水庭園です。
しかし、この波心庭は大雨が降ると水が溜まり池が出来ます。
2018年7月4日から6日にかけて台風と前線の影響により雨が降り続けました。
7月6日に訪れると波心庭には見事な池が出来ていました。
大雨の日にしか見られない池の枯山水庭園、水の枯山水庭園です。
また雨で潤った苔や深い青もみじなどの美しい緑もあわせて楽しめます。
2018年7月6日訪問、撮影です。
⇒光明院(こうみょういん)の説明・見所・アクセスなど
⇒東福寺(とうふくじ)の説明・見所・アクセスなど
広告
光明院の山門です。雨で潤うもみじがお出迎えです。
玄関前の参道脇にある白砂を覆う鮮やかな青もみじです。
参道脇の白砂に咲く桔梗の花です。
大雨の日の光明院の水と緑の溢れる波心庭です。
青もみじや苔の緑が庭園を覆います。
水の浅い部分は白砂の文様が見えています。
苔の上に出来る池と小川です。
大雨の時にだけ楽しめる池の波心庭です。
庭園の北側から眺めた池の波心庭です。
枯山水庭園のはずが見事な池泉式庭園になっています。
雨で潤う苔と岩の築山と背後の青もみじです。
圧倒的な青もみじが力強い岩の後ろで雨に打たれます。
水の波心庭の美しい苔や青もみじです。
普段とは違う姿を見せてくれる大雨の池の波心庭です。
苔に囲まれた池の中に佇む岩です。
高さの違う岩が池から頭を出しています。
水の浅い部分では白砂が透けて見えています。
淡い苔につつまれた水に浮かぶ岩です。
大雨の日の絶品の波心庭です。
どこをどう見るかで雰囲気もだいぶ違ってきます。
風情ある手水鉢と流れるような水の波心庭です。
北側の書院から眺めた池と緑の波心庭です。
額縁の水と緑の波心庭です。
奥には苔と岩の築山と豪快な青もみじが見えています。
丸窓から眺めた緑と水の波心庭です。
池の波心庭には一輪の桔梗の花が咲いています。
池の畔でしっとりと咲いています。
大雨の日にできる池を見守ります。
雄大な庭園に鮮やかな彩りをそえる桔梗の花です。
雨にも負けず凛として咲いています。
池と緑の波心庭で紫の鮮やかなアクセントになっています。
本堂前から眺めた水と緑の波心庭です。
池が流れる川のようです。
築山の方から眺めた緑と水の波心庭です。場所によってかなり雰囲気が違います。
築山と周囲を覆う深い緑の青もみじです。
見事な青もみじと苔につつまれる雨で潤う波心庭です。
苔と池に浮かぶ豪快で力強い岩です。
光明院の波心庭は昭和の名作庭家である重森三玲によって作られた枯山水庭園です。
雨が降った時を想定して作ったのかは分わかりませんが、見事な池泉式庭園へと変わります。
雨で潤い生き生きする鮮やかな苔です。
雨の小川が苔の上を静かに流れます。
落ち着きと風情が感じられる池の枯山水庭園です。
築山の後ろの圧巻の青もみじです。
雨で美しさを増す青もみじです。
枯山水庭園に出来る苔に覆われた流れる川のような池です。
あまり見ることのできない光明院の水の枯山水庭園です。
大雨にできる池と苔を流れる小川です。
光明院の雨に出来る素晴らしい池と緑の波心庭に感謝です。