下鴨神社 光琳の梅 まさに絵になる梅の風景

下鴨神社 光琳の梅 まさに絵になる梅の風景

京都市左京区下鴨泉川町にある下鴨神社(しもがもじんじゃ)の光琳の梅です。

下鴨神社境内には、御手洗川(みたらしがわ)とそこにかかる輪橋(そりばし)があります。
そして、その傍らに濃いピンクの紅梅があり、「光琳の梅」と呼ばれています。

国宝である紅白梅図屏風(こうはくばいずびょうぶ)は、
尾形光琳(おがたこうりん)がこの梅の風景をを描いたと言われています。
まさに絵になる梅の風景です。

2015年3月5日訪問、撮影です。


下鴨神社(しもがもじんじゃ)の説明・見所・アクセスなど


広告



楼門です。
下鴨神社の楼門

朱色と白色の上品で雄大な楼門です。
朱色と白色の上品で雄大な楼門

舞殿(まいどの)と楼門です。
下鴨神社の舞殿(まいどの)と楼門

楼門の下に未の大絵馬がまだありました。
下鴨神社の未の大絵馬

双葉葵(フタバアオイ)が描かれています。
双葉葵(フタバアオイ)が描かれた未の大絵馬

見事な未さんです。ただ、黒い方はちょっと怖い未さんです。
見事なヒツジさんの大絵馬

中門です。
下鴨神社の中門

御手洗社(みたらしのやしろ)です。みたらし団子の発祥の地とされています。
みたらし団子の発祥の地の下鴨神社の御手洗社(みたらしのやしろ)

「光琳の梅」です。
下鴨神社の光琳の梅

満開、見ごろをむかえています。
満開の光琳の梅

輪橋(そりばし)と光琳の梅です。
輪橋(そりばし)と光琳の梅

赤色に近い濃いビビッドなピンクの梅の花です。
赤色に近い濃いビビッドなピンクの梅の花

凄い存在感のある光琳の梅です。見事な紅梅です。
凄い存在感のある光琳の梅

蕾の枝もまだあるので見ごろはもう少し続きそうです。
下鴨神社の見ごろの光琳の梅

御手洗川(みたらしがわ)と光琳の梅です。
御手洗川(みたらしがわ)と光琳の梅

御手洗社の方から眺めた光琳の梅です。奥には楼門も見えています。
御手洗社の方から眺めた光琳の梅と楼門

楼門と光琳の梅です。
高画質 写真 光琳の梅 下鴨神社

舞殿越しに眺めた光琳の梅です。
舞殿越しに眺めた光琳の梅

下鴨神社の素晴らしい光琳の梅と情景に感謝です。
下鴨神社の素晴らしい光琳の梅と情景

広告

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。