八条ヶ池 キリシマツツジ 凄すぎる真っ赤な水上橋

京都府長岡京市天神二丁目の長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)の霧島躑躅(きりしまつつじ)です。
長岡天満宮(八条ヶ池)は京都のきりしまつつじの名所です。
八条ヶ池にかかる水上橋は、春にはきりしまつつじで真っ赤な橋となります。
その姿は圧巻で、例年見ごろの時期には人で賑わいます。
凄すぎる赤いツツジ、天晴れな真っ赤な彩りが楽しめます。
2014年4月25日訪問、撮影です。
⇒2017年の長岡天満宮のきりしまつつじ
⇒長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)の説明・見所・アクセスなど
広告
八条ヶ池にかかる水上橋の霧島躑躅(キリシマツツジ)です。満開、見ごろです。


真っ赤な彩りにつつまれる八条ヶ池です。

目を引く鮮烈な赤さのきりしまつつじです。

見事に咲きそろっています。水上橋は八条ヶ池に架かる赤い橋となります。

弾けんばかりに真っ赤な花が咲き誇っています。

太陽をいっぱい浴びて煌くきりしまつつじの花です。

八条ヶ池はおそらくこのきりしまつつじの時期が一番賑わいます。

水辺を煌びやかに染める真っ赤なつつじです。

水面すれすれまで花が咲いています。

大鳥居に向かってつつじの赤い波が続きます。

大鳥居を真っ赤に彩る輝くきりしまつつじです。

この時期は眩しい緑の新緑、青もみじも綺麗です。

煌く赤と眩い緑の見事なコントラストです。

八条ヶ池の錦水亭ときりしまつつじです。

風情ある情景を鮮やかな赤い花が彩ります。

八条ヶ池の絵になる春の華やかな景色です。

鳥居に向かって真っ赤なきりしまつつじが水上橋を覆います。

天晴れな春の情景です。上から下まで真っ赤な壁になっています。

大鳥居と溢れ出す煌く真っ赤なつつじの花です。

八条ヶ池の素晴らしい霧島躑躅(きりしまつつじ)と春の情景に感謝です。
