久美浜湾 京丹後の絶景 兜山から眺める海の京都
京都府京丹後市の北西に位置する日本海に接した内湾の久美浜湾(くみはまわん)です。
京丹後市久美浜町にある兜山(かぶとやま)からの眺めです。
広がる空と海、平地や山々が見渡せる絶景です。
写真が多いため、兜山から眺めた久美浜の田園風景や人食い岩は、別の記事に分けました。
久美浜湾は、北側が小天橋(しょうてんきょう)と呼ばれる砂州によって日本海と隔てられています。
そのため正確には海・湾ではなく、汽水性の潟湖(せきこ)、
つまり外海と切り離されてできた湖・潟(かた)です。
なお、久美浜湾は山陰海岸国立公園に含まれています。
2016年8月11日訪問、撮影です。
広告
展望台の向こうにはどこまでも広がっていきそうな日本海が見渡せます。
向かって左側(西側)の景色です。展望台は通路のようになっています。
正面(北方面)の小天橋(しょうてんきょう)辺りの景色です。奥には日本海が広がります。
久美浜湾と日本海の間の砂州(中州)に建ち並ぶ家です。本当の「海の家」です。
「小天橋」は天橋立に似ていることから小天橋と名付けられたそうです。
今度はあそこにも行ってみたいです。
どこを見るか、捉えるかによってかなり雰囲気が異なってきます。
こんなに綺麗なのにおそらくここも知名度はさほど高くないと思います。
もっと宣伝して観光化し、交通の便も良くするともっと人がやってくると思います。
しかしそれが良いのかどうかは分りません。
人が増えすぎても嫌なので今のままの方が良いような気もします。
ただし、京丹後市は閉まっているお店もいっぱいあります。バランスが難しいと思います。
鈴木と言います。
素晴らしい撮影場所ですね。
夕日が入るところでしょうか?
また夕映えの写真を期待してます。
鈴木様。
ご訪問およびコメントをいただきありがとうございます。
夕陽はギリギリ入るか入らないかの方角です。
海の京都は最近行きだしましたので、まだまだ知らないところがいっぱいです。
いろんな場所、時間帯にも行きたいと思います。