多彩な煌き ツツジの名所の建仁寺 正伝永源院

京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町にある建仁寺塔頭の
正伝永源院(しょうでんえいげんいん)のツツジです。
正伝永源院は京都のツツジの名所です。
普段は非公開ですが時期に応じて特別公開されます。
煌びやかな色とりどりのツツジ、鮮やかで鮮烈な色合いのツツジなどが楽しめます。
正伝永源院は京都の観光名所の祇園にありますが、
あまり知られておらずゆっくり静かに拝観できます。
2014年4月27日訪問、撮影です。
⇒正伝永源院(しょうでんえいげんいん)の説明・見所・アクセスなど
⇒建仁寺(けんにんじ)の説明・見所・アクセスなど
広告
方丈前の池泉回遊式庭園です。新緑をはじめとする緑も綺麗です。


眩い緑と鮮やかな赤いツツジが水辺を彩ります。

多種多様な緑や植物が植えれています。立派なハイビャクシンもあります。

庭園の奥に鮮やかな赤いキリシマツツジが咲いています。

風情ある春の額縁です。

庭園の片隅には茶室「如庵」があります。

北側の庭園です。奥には茶室もあります。

手水鉢を彩るほのかな緑です。

南側の庭園です。色とりどりのツツジが満開、見ごろです。

太陽をいっぱい浴びて煌くキリシマツツジです。

緑の刈り込みと鮮烈な色合いのツツジのとのコントラストも綺麗です。

弾けんばかりに咲き誇る鮮やかなツツジです。

真っ赤に咲いています。鮮烈な色合いです。

煌びやかなツツジにつつまれる石燈籠です。

日差しは少し強すぎますが見事な春の彩りの庭園です。

ビビッドカラーの鮮やかな赤とピンクのツツジです。

縁側の柵を入れると雰囲気や趣きがが変わります。

正伝永源院は京都祇園にありますが穴場的な寺院です。
ゆっくり静かに見事なツツジを楽しめます。

色とりどりの輝くツツジにそまる春の正伝永源院です。

正伝永源院の素晴らしいツツジと煌びやかな春の情景に感謝です。
