天に伸びる鉾頭 祇園祭 山鉾巡り

祇園祭はいよいよこれからが本番、見所です。
鉾建て・山建てが終わり、四条通付近には宵山や山鉾巡行を待つたくさんの山鉾があります。
長刀鉾、菊水鉾、月鉾などの大きな鉾もできあがっています。
てっぺんの鉾頭は天に伸びる様です。
2016年7月14日訪問、撮影です。
⇒祇園祭の説明・見所・日時など
広告
函谷鉾(かんこほこ)です。

鉾頭です。はっきりしない天気でしたが、時おり青空が見られました。

大きいです。


雲の隙間から青空と太陽が覗きました。

鶏鉾(にわとりほこ)の鉾頭です。

鶏の彫刻です。


電線が入るため、ずらしてそれっぽく撮ってみました。

月鉾(つきほこ)です。

月だけに兎がいます。

月鉾の鉾頭です。三日月です。

月(月鉾)と太陽です。

菊水鉾(きくすいほこ)です。

変わりやすい天気でしたが、青空の時間帯や方角もありました。

菊水鉾の鉾頭です。菊の形になってます。

駒形提灯です。

青空に伸びる菊水鉾です。

長刀鉾(なぎなたほこ)です。今年も大人気です。

天に伸びる長刀です。

駒形提灯です。

長刀鉾の鉾頭です。
