神幸祭 祇園祭 迫力の三社揃い踏みと神輿渡御
2017年の祇園祭の神幸祭(しんこうさい)です。
三基の神輿が八坂神社を出発し、京都の街を巡り御旅所へ向かいます。
八坂神社の西楼門前での「三社揃い踏み」が見どころの一つです。
三基の神輿が掛け声とともに「差し上げ」、「差し回し」されます。
いかにもお祭りといった力強く迫力ある光景を見られます。
2017年7月17日訪問、撮影です。
⇒祇園祭(ぎおんまつり)の説明・見所・日時など
広告
いよいよ御神輿がやってきました。
御神輿は三基あり、それぞれ祀っている神様も異なります。
「中御座神輿(なかござみこし)」です。
六角形の御神輿です。三基の御神輿の見分け方は、何角形かが一番分りやすいかも知れません。
「ホイットー!ホイットー!」の掛け声と共に担ぎ上げられ回されます。
担ぎ上げたり回したりすることを「差し上げ」「差し回し」と言うそうです。
「東御座神輿(ひがしござみこし)」です。四角形の御神輿です。
三基の御神輿が掛け声と共に同時に差し上げ、差し回しされます。
「三社揃い踏み」と言うそうです。ただ、場所的に2基までしか入りませんでした・・・。