カテゴリー:宇治川, 宇治市
タグ:桜

京都府宇治市を流れる宇治川(うじがわ)の桜や散り桜です。
今日も始発に乗ってお出かけです。
目的は平等院でしたが、早めに行って宇治川の桜も見てきました。
宇治川の桜は見ごろ終了との情報もありましたが、
こういうのは自分で行って見てみないと分からないので早起きしました。
仮に駄目であったなら、駄目であったというのを自分の目で見て納得できるものです。
確かに、大きなしだれ桜は完全に終わっていましたし、
ほとんどのソメイヨシノは散り始め~終了の時期に入っていました。
しかし、一部まだまだ見ごろの木もありましたし、何より綺麗な散り桜も見られました。
桜に限らず紅葉などもそうですが、見ごろが終了と言われても「散り」が綺麗な場合もあります。
宇治川はまだまだ若い木も多いですが、かなり多くの桜の木があります。
「宇治川サクラプロジェクト」と称して宇治市や地域などで力を合わせて桜をどんどん植えているようです。
宇治川はこれから今まで以上に桜の名所になっていくと思います。
次回は桜が超満開の時に来てみたいです。
2016年4月8日訪問、撮影です。
⇒宇治川(うじがわ)の説明・見所・アクセスなど
広告
宇治橋から眺めた宇治川と桜です。上流(南東)方面です。

やや散りは入っていますが溢れんばかりに咲き誇っています。

橘橋と桜です。風情ある春の情景です。

だいぶ散っていますがその散り桜が綺麗です。

長閑な雰囲気の宇治川を華やかな散り桜がつつみます。

桜の木の下で見事なピンクの絨毯が出来ています。

美しすぎる散ったピンクの花びらです。

宇治川周辺には当然ながら宇治茶関連のお店などが多いです。

福寿園の白壁の建物をピンクの桜が彩ります。

緑の中で華やぐ満開の桜です。

朝霧橋と桜です。

朱色の欄干が特徴的な宇治川の名所の朝霧橋です。

朝霧橋と見事なピンクの散り桜です。

堤防を華やかな春色に染める散った花びらです。

散り桜にそまる風情ある春の宇治川と朝霧橋です。

朝霧橋から平等院鳳凰堂が見えます。手前には桜が溢れています。

喜撰橋周辺の桜や春の情景です。

情緒ある水辺を彩る桜です。

弾け飛びそうな桜と宇治川の美しい桜の水鏡です。

喜撰橋と橘橋の間の散り桜が見事です。

砂の上を覆う一面の散り桜です。

対岸から眺めた春色の桜と散り桜です。

桜のピンクの花びらが風情ある水辺を彩ります。

水辺を華やぐ圧巻の散り桜です。

宇治川の素晴らしい散り桜と桜と春の情景に感謝です。
