霊鑑寺 椿 静かな緑の苔と色鮮やかな散り椿

霊鑑寺 椿 静かな緑の苔と色鮮やかな散り椿

京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町にある霊鑑寺(れいかんじ)の椿や散り椿です。

霊鑑寺は椿の名所です。
色とりどりの椿や、鮮やかな散り椿などが楽しめます。落ち着いた緑の苔なども綺麗です。
また、水鉢や蹲(つくばい)に椿の演出もされています。
霊鑑寺は通常非公開ですが、例年春と秋に公開され、春の公開時に椿を見られます。

お寺の方によると、今年は椿の花が例年より少ないそうです。
直ぐ近くの法然院は、お猿さんが椿の蕾を食べてしまったと発表しています。
霊鑑寺ももしかしたらお猿さんが食べてしまったのかも知れません。
実際のところは分りませんが、お猿さんの仕業なら仕方ないでしょう。

2017年4月7日訪問、撮影です。

広告



石段と山門です。
霊鑑寺(れいかんじ)の石段と山門

玄関付近の見事な散り椿です。
霊鑑寺の玄関付近の見事な散り椿

苔の上に華やかに散っています。
苔の上に華やかに散る椿の花

大玄関に椿の花が飾られています。
霊鑑寺の大玄関に飾られる椿の花

多種多様、色とりどりの椿です。
多種多様の色とりどりの椿

春を鮮やかに彩る椿の花です。
春を鮮やかに彩る椿の花

珍しい黄色い椿もあります。
霊鑑寺の珍しい黄色い椿

霊鑑寺には30種類以上の椿があるとされています。
30種類以上の椿がある霊鑑寺

華やかさの中にも風情が感じられる椿の花です。
華やかさの中にも風情が感じられる椿の花

椿と一言に言っても色、花びらの形、花の造りなどもいろいろです。
椿と一言に言っても色や花びらの形や花の造りの違う椿

庭園入口付近の日光(じっこう)椿です。花びらの形、造りが独特です。
庭園入口付近の花びらの形や造りが独特の日光(じっこう)椿

緑の苔の上に鮮やかに散っています。
緑の苔の上に鮮やかに散る日光椿

形を崩さずにそのまま落ちています。
形を崩さずにそのまま落ちる霊鑑寺の日光椿

上も下も美しい椿で華やいでいます。
上も下も美しい椿で華やぐ霊鑑寺

苔や岩の美しい霊鑑寺の池泉式の庭園です。
苔や岩の美しい霊鑑寺の池泉式の庭園

石橋の上にも椿が可憐に散っています。
石橋の上に可憐に散る椿

落ち着いた深みのある水の庭園です。
落ち着いた深みのある水の庭園

鮮やかな散り椿が落ち着いた庭園に彩りそえます。
落ち着いた庭園に彩りをそえる鮮やかな散り椿

ピンクの可愛い散り椿です。
霊鑑寺のピンクの可愛い散り椿

深い緑の苔を華やかな春色に彩っています。
深い緑の苔を華やかな春色に彩る散椿

椿はここに限らず、やはり雨や曇りの日がお勧めです。
ここに限らずやはり雨や曇りの日がお勧めの椿

深い苔に椿が鮮やかに散っています。
深い苔に鮮やかに散る椿

緑の苔の上で赤い椿の花が咲いているようです。
緑の苔の上で咲いているような赤い椿の花

参道の周りに華やかな椿が散った淡い苔が広がっています。
参道の周りに広がる華やかな椿が散った淡い苔

ピンクの可愛い散り椿です。
霊鑑寺のピンクの可愛い散り椿

散り椿の見事なピンクのアクセントです。
散り椿の見事なピンクのアクセント

椿は本来花ごとボトッと落ちます。しかし種類によっては花びらが散って落ちるようです。
高画質 写真 散り椿 霊鑑寺

散ってからも美しい椿です。
散ってからも美しい霊鑑寺のツバキ

苔の庭園にある風情ある蹲(つくばい)です。
苔の庭園にある風情ある蹲(つくばい)

色とりどりの椿が浮かべられています。
色とりどりの椿が浮かべられたつくばい

庭園を彩る鮮やかな椿の演出です。
庭園を彩る鮮やかな椿の演出

派手すぎず地味すぎず、色合いも絶妙です。
風情、情緒、侘び寂び・・・色んな言葉が合いそうです。
Kyoto Reikan-ji Temple camellia

大玄関前の水鉢です。
霊鑑寺の大玄関前の水鉢

びっしりと椿が浮かべられています。
水鉢にびっしりと浮かべられた椿

ピンク系の色ですが、どの花も微妙に色合いが異なります。
どの花も微妙に色合いが異なるピンク系の色の椿

絶景と言えば大自然や広い場所を想像しがちですが、これも小さな絶景です。
浮かべられた椿の小さな絶景

確かに庭園の椿の花の数は少なめだったかも知れませんが、十分素晴らしい椿を楽しめました。
高画質 椿 水鉢 写真 霊鑑寺

霊鑑寺の素晴らしい椿と春の情景に感謝、感謝です。
霊鑑寺の素晴らしい椿と春の情景

広告

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。