二尊院 雪 奥嵯峨の多彩な冬の情景

京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町にある二尊院(にそんいん)の雪景色です。
二尊院は「紅葉の馬場」で知られますが、もみじの枝に雪が積もり、
花が咲いたような華やかな雪景色が見られます。
また、本堂の絵になる雪景色など多彩な冬の情景を楽しめます。
2017年1月15日訪問、撮影です。
二尊院(にそんいん)の説明・見所・アクセスなど
広告
「紅葉の馬場」の雪景色です。

雪の道がずっと続いています。

華やかな雪の花が咲いています。

後ろも横も雪だらけです。


足跡がついていなければもっと良いのですが、それはさすがに贅沢すぎます。

枝に積もる雪が芸術的です。


ふかふか、ふわふわの雪の道です。


素晴らしい雪の「紅葉の馬場」です。

黒門、唐門前の参道です。どこもかしこも雪でいっぱいです。


唐門(勅使門)の雪景色です。

内からの眺めです。
天候がよく変わり、晴れ間のさす時間帯もありました。

九頭龍弁財天の雪景色です。

この辺りの雪も豪快です。

後ろからの眺めです。

法然上人廟に続く長い石段です。

角倉了以翁像も雪に埋もれています。

鐘楼や角倉了以翁像付近の雪景色です。

上までびっしり白い雪が積もっています。

今日も灯篭が大活躍です。

本堂の雪景色です。

屋根も木も山も雪につつまれています。

唐門の下から眺めた本堂です。

雪は降っていますが、日が差してきました。

上の枝と雪が良い感じです。

青空も見えてきました。絵になる雪景色です。
二尊院の素晴らしい雪景色に感謝です。
