仁和寺 雪 白く輝く一面の雪景色

京都市右京区御室大内にある仁和寺(にんなじ)の雪景色です。
2015年のお正月の大雪により仁和寺の伽藍、庭園も真っ白に雪化粧です。
五重塔や金堂の雪景色や御殿から眺める庭園の雪景色などです。
普段とは全く違う一面真っ白の仁和寺の冬景色です。
2015年1月3日訪問、撮影です。
⇒仁和寺(にんなじ)の説明・見所・アクセスなど
広告
二王門の雪景色です。

境内から眺めた雪の二王門です。一面雪で覆われています。

勅使門の雪景色です。

中門の雪景色です。

雪の中で佇む独特の色合いの中門です。

かなり深い雪につつまれています。かなりの積雪量です。

御室桜の雪景色です。

華やかな雪の花が満開です。

枝に先までびっしり雪が積もっています。

雪につつまれた御室桜を通る参道です。春には想像できない雪の景色です。

白銀の境内です。御室桜も中門も真っ白です。

雪の花の咲く御室桜も見事です。
この時期は通れませんが、この雪の参道を通ってみたいです。

鐘楼の雪景色です。

青空と白い雪に鐘楼の朱色が映えます。

雪の積もった枝が芸術的です。朱色の鐘楼が真っ白な雪につつまれています。

経蔵の雪景色です。独特の色合いの窓がある経蔵です。

金堂の雪景色です。

屋根が真っ白になり、煌びやかで上品な雰囲気がします。

青空と真っ白な雪の中に佇む凛とした金堂です。

寝殿造が雪に似合います。

少し遠目から眺めた雪の金堂です。深い雪につつまれています。

五重塔の雪景色です。

芸術的な雪の花につつまれた立派な五重塔です。

白銀の境内に佇む五重塔の見事な冬景色です。

御殿玄関前の庭園の雪景色です。

木の雪は少し落ちてきていますが、一面真っ白な雪に覆われています。

黒書院前庭園の雪景色です。

雪がてんこ盛りです。

蟷螂や木々が真っ白な雪に覆われています。

霊明殿の雪景色です。

霊明殿に続く回廊の風情ある雪景色です。

御殿北庭の雪景色です。

池は凍っているようです。見事な冬景色です。

木の雪はだいぶ落ちてしまいましたが、下は一面真っ白な雪で覆われています。

庭園の砂の形が雪で表現されています。自然と人間のあわせ技です。

時間が経つにつれて木の雪はどんどん落ちて行きます。
もう1時間早く来たかったです。正確にはもう1時間早く入りたかったです。
実は拝観時間(9時)前に着いていたのですが、大雪による掃除や整備のために入れたのは10時過ぎでした。
まぁ仕方ないと言えば仕方ありませんが、少し残念な気持ちはあります。

御殿北庭と五重塔の雪景色です。

緑が少し目立ってしまいましたが、御殿から眺めた庭園と五重塔の冬景色です。

御殿のこのあたりから眺める庭園と五重塔の風景が好きです。

枠の中の雪の五重塔です。

御殿北庭と五重塔の冬景色です。庇や廊下が入ると何となく味が出ます。

御殿南庭の冬景色です。

なみなみの雪の庭園です。砂の模様がそのまま雪景色に現れています。

真っ白な雪の中に佇む立派な勅使門です。

仁和寺の素晴らしい雪景色に感謝です。
