鴨川の虹と2017年秋の紅葉

鴨川の虹

京都市を流れる鴨川にかかる虹です。

団栗橋(四条大橋の一つ南の橋)から眺めた鴨川と四条大橋、そしてその上に架かる虹の橋です。
この日は小雨が降ったり止んだりの天気、時おり物凄い晴れたり、
あるいは日は差しているのに小雨が降ったりする天気でした。

11月の半ばであり、京都は秋の紅葉シーズンです。
紅葉のために京都中をうろうろしており、偶然ここ(団栗橋)を通りがかると
北の四条大橋の上に見事な虹の橋が架かっていました。

2017年11月19日訪問、撮影です。
(2017年11月19日 14:00)

あわせて2017年の紅葉の写真、記事についてのお知らせです。

(正直、虹の写真とは関係ありませんが、せっかく珍しい写真が撮れたのでここで使うことにしました。)

以前は写真や記事の更新が追いつかない場合は、
一枚目の写真だけをアップし、今後更新する旨記載していました。
しかし、今後は諸事情により、その記事内の全ての写真が出来あがってからアップすることに致しました。
ご了承下さいませ。

なお、一番新しい写真はインスタグラム、およびそれに連動しているSNSにてご覧いただけます。
また、京都もようの記事の更新情報は、ツイッター、フェイスブックにてご覧いただけます。

ここに2017年に訪問した京都の紅葉を記載しておきます。
更新時期は未定です。写真が大量なため目処もたちません。
来年(2018年)の3月ころまで、桜のころまでに更新完了できるようにはしたいと思います。


≪2018年2月25日追記≫

多忙のため更新が滞っています。
どうやら2017年の紅葉の写真の更新完了は2018年の夏以降になりそうです。
ご了承下さいませ。


≪2018年10月14日追記≫

2017年の紅葉の写真、記事は準備が出来次第更新していきます。
あくまで2017年の写真であり、2018年の写真ではありませんのでお間違いないようお願いします。


≪2018年12月5日追記≫

ようやく2017年の紅葉の写真、記事の更新が完了致しました。お待たせ致しました。


≪11月17日≫

  • 一休寺
  • 勧修寺
  • 泉涌寺
  • 今熊野観音寺

≪11月19日≫

  • 祇王寺
  • 清涼寺

≪11月21日≫

  • 栄摂院
  • 宗忠神社
  • 相国寺
  • 大山崎山荘美術館

≪11月22日≫

  • 無鄰菴
  • 大谷本廟
  • 今熊野観音寺(2回目)
  • 善能寺
  • 来迎院(東山区)
  • 御香宮神社
  • 随心院

≪11月23日≫

  • 大谷本廟(2回目)
  • 智積院
  • 妙覚寺
  • 妙顕寺
  • 本法寺

≪11月24日≫

  • 南禅寺
  • 最勝院高徳庵
  • 桂春院
  • 立本寺

≪11月25日≫

  • 一休寺(2回目)
  • 大悲閣千光寺
  • 嵐山公園 亀山地区

≪11月26日≫

  • 興聖寺
  • 善能寺(2回目)
  • 今熊野観音寺(3回目)
  • 来迎院(東山区)(2回目)
  • (※養源院⇒予想以上の人の多さでパス/しばらく見ごろも続きそう)
  • 宗忠神社(2回目)
  • 竹中稲荷神社
  • 栄摂院(2回目)
  • 相国寺(2回目)
  • 妙顕寺(境内のみ)(2回目)
  • 本法寺(2回目)
  • 正伝永源院(見ごろも、上手く取れず没)

≪11月27日≫

  • 梨木神社
  • 宇治川(26日分も多少有)
  • 天ヶ瀬ダム

≪11月29日≫

  • 養源院
  • 智積院(2回目)
  • 霊鑑寺
  • 桂春院(2回目)
  • 厭離庵

≪12月3日≫

  • 大山崎山荘美術館(2回目)
  • 山崎聖天

≪12月4日≫

  • 今熊野観音寺(鳥居橋のみ)(見ごろ終了にて没)
  • 東福寺(方丈庭園)(見ごろ終了にて没)

(※以上にて2017年の紅葉は終了です。)

広告

  

コメント

  1. こんばんは!本日再び一休さんに行かれたんですね。私も明日行こうと思っているのですが、それについて2点お聞きしたいことがありまして、教えて頂ければ幸甚です。
    7時など拝観時間より早い時間に訪れた場合は境内など無料の場所を見ることが出来るのでしょうか?

    拝観料を支払って見る区域の紅葉の見頃は如何でしたか?

    宜しくお願い致します。

    吉田

    1. 吉田様。コメントおよびご質問ありがとうございます。
      一番のメインの表門から続く参道は拝観時間(9時)よりも前から入れます。
      表門といっても、門の枠だけであり門(扉)がありません。
      自由に出入りできます。掃除の方がたまに通りますが、こちらに気遣ってくれるほどです。
      その日に他の方がどのくらい来られるか(また、どのような方が来られるか)によりますが、
      7時ころでしたら写真も撮り放題だと思います。
      拝観料を払って入る場所は、見ごろ~盛り過ぎです。
      木が多いので色づきの早い木、遅い木などまちまちです。
      まだまだ見ごろの木(しかも立派な木)もあります。
      ここばかりは好みその他がありますので何とも言えません。
      私は必ず自分で確かめる方なので、個人的(主観的)には入ることをお勧めします。
      入らず後悔するより、入って後悔する方がすっきりします。
      少し長くなってしまいすいません。また何かあればよろしくお願いします。

  2. 詳しく答えて頂き誠にありがとうございます!

    明日行きたいと思っていましたので、すぐに答えて頂いて大変助かりました。

    明日行って来ます!

  3. こんばんは!いつも素敵な写真を拝見させて頂いている吉田と申します。
    本日行かれた大徳寺の興臨院についてお聞きしたいことがあり、コメント失礼致します。
    綺麗な反射ですが、鏡かレフ板をご持参されたのでしょうか?
    鏡の場合、凡その大きさはどれぐらいでしょうか?
    可能であれば本日中に教えて頂ければ幸いです。
    宜しくお願い致します。
    吉田

  4. 度々失礼致します。興臨院についてもう一点ですが、公式ホームページでは境内撮影禁止と書かれていますが、大丈夫でしたでしょうか?
    あと広さですが、個人的な感想で構いませんので、撮り甲斐ありましたでしょうか?
    宜しくお願い致します。
    吉田

    1. 吉田様。
      お世話になります。いつもありがとうございます。
      まとめて回答いたします。
      まず、興臨院は庭園は撮影可能です。黄梅院や総見院は撮影禁止です。(黄梅院は入口の庭園のみ撮影可能。他は不可。)
      興臨院の庭園は大きく分けて3つあります。方丈前、方丈裏、中庭です(呼び方など違えばすいません)。
      方丈前は完全に見ごろ過ぎ。中庭は盛り~見ごろ過ぎ。方丈裏は今が見ごろ、盛りです。方丈裏が凄いです。
      ちなみに反射しているのはもともと置いてあるテーブルです。紅葉はどの庭園のものでもなく入口参道の紅葉です。
      方丈裏の紅葉と入口参道の紅葉(反射する紅葉)が盛りなので獲り甲斐が十分にありました。
      ただ、明日は散っているなんてことも良くあるので、その点は(その場合は)ご了承下さい。
      また何かあればコメントいただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。