暑い夏の神幸祭とお神輿 平成最後の祇園祭

暑い夏の神幸祭とお神輿 平成最後の祇園祭

京都祇園祭の神幸祭(しんこうさい)です。

7月17日の祇園祭の見所は山鉾巡行と八坂神社の西楼門前で行われる神幸祭です。
「中御座神輿(なかござみこし)」「東御座神輿(ひがしござみこし)」「西御座神輿(にしござみこし)」の
三基のお神輿が八坂神社西楼門前で掛け声とともに差し上げ、差し回しされます。

平成最後の夏の祇園祭、猛暑が続く祇園祭の迫力の神幸祭です。
八坂神社西楼門前の石段からの観覧です。

2018年7月17日訪問、撮影です。


祇園祭(ぎおんまつり)の説明・見所・日時など


広告



神幸祭行列が八坂神社前から四条通を進みます。
八坂神社前から四条通を進む神幸祭行列

夕暮れに赤い和傘が映えます。
夕暮れに映える神幸祭の赤い和傘

華やかな行列が四条通を西へ進みます。
四条通を西へ進む華やかな神幸祭行列

たくさんの人が沿道から見守ります。
たくさんの人が沿道から見守る神幸祭行列

白馬に乗ったお稚児さんも登場です。
神幸祭行列の白馬に乗ったお稚児さん

この後行列はお神輿が来るまで四条通で暫し待ちます。
高画質 写真 神幸祭行列 四条通

いよいよお神輿の登場です。雰囲気がガラリと変わります。

お神輿は三基あります。
最初に登場するのは「中御座神輿(なかござみこし)」です。六角形をしています。
祇園祭神幸祭の最初に登場する六角形の中御座神輿(なかござみこし)

「三若神輿会(さんわかしんよかい)」の方々が担ぎます。
中御座神輿を担ぐ三若神輿会(さんわかしんよかい)

煌びやかで豪華なお神輿です。鈴や装飾も見事です。
鈴や装飾も見事な神幸祭の煌びやかで豪華なお神輿

「ほいっとー、ほいっとー」の掛け声とともに激しく揺られます。
ほいっとーほいっとーの掛け声とともに激しく揺られる神幸祭のお神輿

中御座神輿の御祭神は「素戔嗚尊(すさのをのみこと)」です。
御祭神は素戔嗚尊(すさのをのみこと)の中御座神輿

次に登場するのが「東御座神輿(ひがしござみこし)」です。四角形をしています。
神幸祭の四角形の東御座神輿(ひがしござみこし)

「四若神輿会(しわかしんよかい)」の方々が担ぎます。
神幸祭の東御座神輿を担ぐ「四若神輿会(しわかしんよかい)」

お神輿が力強く差し上げられます。
力強く差し上げられる神幸祭のお神輿

東御座神輿の御祭神は「櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)」です。
御祭神は櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)の東御座神輿

最後に登場するのが「西御座神輿(にしござみこし)」です。八角形をしています。
神幸祭で最後に登場する八角形をした西御座神輿(にしござみこし)

「錦神輿会(にしきしんよかい)」の方々が担ぎます。
神幸祭で西御座神輿を担ぐ錦神輿会(にしきしんよかい)

御祭神は「八柱御子神(やはしらのみこがみ)」です。
御祭神は八柱御子神(やはしらのみこがみ)の西御座神輿

偉い方々の挨拶などもあります。
神幸祭 祇園祭 高画質 写真

物凄い人口密度です。
物凄い人口密度の祇園祭神幸祭

八坂神社の宮司さんによるお祓いが行われます。
神幸祭の八坂神社宮司によるお祓い

お祓いが終わった後、再び三基のお神輿が掛け声とともに差し上げ、差し回しされます
差し上げ差し回しされる神幸祭の三基のお神輿

三基のお神輿がそれぞれの順路に沿って京都の街を巡ります。
三基のお神輿がそれぞれの順路に沿って京都の街を巡る祇園祭の神輿渡御

お神輿は2トンもあり、みんなの力で持ち上げられています。
みんなの力で持ち上げられる2トンもある神幸祭のお神輿

八坂神社西楼門前はいろんな人、たくさんの人で入り乱れています。
まぁ、ここだけに限ったことではありませんが・・・。
いろんなたくさんの人で入り乱れる神幸祭の時の八坂神社西楼門前

お神輿が進むとたくさんの人が一緒について行きます。
たくさんの人がお神輿に一緒について行く神幸祭

人で溢れかえる暑すぎる四条通です。
人で溢れかえる暑すぎる神幸祭の四条通

それぞれのお神輿は最後には四条通の御旅所へと辿り着きます。
最終的には四条通の御旅所へ辿り着く神幸祭のそれぞれのお神輿

平成最後の暑すぎる夏の祇園祭神幸祭でした。
平成最後の暑すぎる夏の神幸祭

広告

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。