平等院 藤 色鮮やかな鳳凰堂と華やかな春の彩り

京都府宇治市宇治蓮華にある平等院(びょうどういん)の藤(ふじ)の花です。
平等院は京都の藤の名所です。
春には鳳凰堂斜め向かいの藤棚などで華やかな藤の花を見られます。
平等院鳳凰堂を背景にした趣きある藤の花、境内を彩る華やかな藤の花、
青空から降り注ぐ幻想的な藤の花などが楽しめます。
また、鮮やかな鳳凰堂自体も見所であり、
天気の良い日の池に映る鳳凰堂と青空の水鏡も美しいです。
2015年5月1日訪問、撮影です。
⇒平等院(びょうどういん)の説明・見所・アクセスなど
広告
表門前の藤(ふじ)です。緑の芝生の上で薄紫の藤の花が優雅に揺らぎます。

庭園ではツツジも咲き出しています。

青空の下で佇む色鮮やかな鳳凰堂です。

10円玉でお馴染みの鳳凰堂の風景です。

天気が良く鳳凰堂と青空の水鏡も綺麗です。

鳳凰堂斜め向かいにある藤棚です。

華やかな薄紫の藤の花が降り注ぎます。

春風に綺麗な花が優雅にそよぎます。

淡い春色につつまれる平等院です。

太陽を浴びて煌く藤の花です。

しなやかに揺らぐ可憐な藤の花です。

満開、見ごろをむかえています。

鳳凰堂を背景にした藤の花です。

藤と鳳凰堂の平等院の絵になる春の風景です。

鳳凰堂を幻想的な紫の花がつつみます。

鳳凰堂に藤の花が降り注ぎます。

色鮮やかな鳳凰堂と華やかな色合いの藤の花です。

青空に映える鮮やかな藤の花です。

藤棚の向こうにはピンクのツツジも見えています。

可愛い繊細な花をいっぱいつけています。

何となく夢の中のようなフワフワした雰囲気がします。

日が当たり輝く紫の藤の花です。

華やかさの中にも風情が感じられる平等院の藤です。

ピンクのツツジの花と紫の藤の花です。

地面に着きそうなくらいまで伸びた立派な藤です。

藤棚はどこを見るかで雰囲気がだいぶ異なってきます。

紫の藤の花の天井です。

天晴れな春色の藤の花につつまれています。

揺らめく絶品の藤の花です。

長く伸びた紫の藤が長閑な春を彩ります。

平等院の素晴らしい藤の花と春の情景に感謝、感謝です。
