天龍寺 ロウバイ・椿・サザンカ 冬の華やかな彩り

天龍寺 ロウバイ・椿・サザンカ 冬の華やかな彩り

京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町にある天龍寺(てんりゅうじ)の
ロウバイ、ツバキ、サザンカなどです。

天龍寺は京都の蝋梅(ロウバイ)の名所です。
黄色い可憐な花が彩りの薄れる冬の境内を華やぎます。
静かな寒い冬を美しくそめる蝋梅、ひと際輝く黄色い蝋梅の花を楽しめます。

また、天龍寺は椿(つばき)や山茶花(さざんか)の名所でもあります。
花の少なくなる冬の境内を鮮やかに染める赤やピンクの花が楽しめます。

2013年2月5日訪問、撮影です。


天龍寺(てんりゅうじ)の説明・見所・アクセスなど


広告



勅使門横の山茶花(サザンカ)です。おそらく山茶花です・・・。
天龍寺の勅使門横の山茶花(サザンカ)

山茶花(サザンカ)と椿(ツバキ)は非常に良く似ています。
また、山茶花、椿ともに様々な種類があるようです。
見分け方もいろいろあるようですが、正直素人には見分けがつきません。
(もし椿ならば申し訳ございません・・・。)
高画質 写真 サザンカ 天龍寺

寒い冬を鮮やかに彩る見事な山茶花です。
寒い冬を鮮やかに彩る天龍寺の見事な山茶花

華やかさの中にも風情が感じられる冬の天龍寺の山茶花です。
華やかさの中にも風情が感じられる冬の天龍寺のサザンカ

葉と苔の緑を華やぐ赤い山茶花と散った花びらです。
葉と苔の緑を華やぐ赤い山茶花と散った花びら

方丈や曹源池庭園の入り口に鬼瓦が飾ってあります。
天龍寺の方丈や曹源池庭園の入り口に飾られる鬼瓦

冬の曹源池(曹源池庭園)です。彩りは薄れています。
彩りの薄れる天龍寺の冬の曹源池(曹源池庭園)

冬でも彩りのある見事な苔です。
天龍寺の冬でも彩りのある見事な苔

穏やかで滑らかな雰囲気の漂う苔です。
天龍寺の穏やかで滑らかな雰囲気の漂う苔

シダなどの他の植物も彩りをそえています。
苔に彩りをそえるシダなどの他の植物

冬の庭園を彩る鮮やかな椿(ツバキ)です。(もし山茶花(サザンカ)ならばすいません・・・。)
天龍寺の冬の庭園を彩る鮮やかな椿(ツバキ)

鮮烈な赤さが目を引きます。
鮮烈な赤さが目を引く天龍寺のツバキ

緑を華やぐピンクの椿です。
緑を華やぐ天龍寺のピンクの椿

黄色い花を咲かせるロウバイです。蝋梅(蠟梅)と書きます。
天龍寺の黄色い花を咲かせる蝋梅(ロウバイ)

蝋梅は「梅」とつきますが、梅とは別の種類の木(花)です。
「梅」とつくも梅とは別の種類の木の蝋梅(ロウバイ)

字や種類はともかく見事な黄色い花で溢れています。
ロウバイの見事な黄色い花で溢れる天龍寺

可憐な黄色い花が寒い冬の庭園を明るく彩ります。
天龍寺の寒い冬の庭園を明るく彩る蝋梅の可憐な黄色い花

一輪一輪、花びら一枚一枚非常に繊細です。
一輪一輪花びら一枚一枚非常に繊細なロウバイの花

咲き誇る満開の蝋梅の花です。
天龍寺の咲き誇る満開の蝋梅の花

鮮やかな椿を背景にした華やかな蝋梅です。
鮮やかな椿を背景にした華やかな蝋梅

彩りの薄れる冬を華やぐ蝋梅と椿です。
彩りの薄れる冬を華やぐ天龍寺の蝋梅と椿

花をいっぱいつけて優雅に庭園を彩る大きな蝋梅の木です。
花をいっぱいつけて優雅に庭園を彩る大きな蝋梅の木

天龍寺の冬を彩る素晴らしい蝋梅や椿や山茶花に感謝です。
天龍寺の冬を彩る素晴らしい蝋梅や椿や山茶花

広告

  

コメント

  1. 蝋梅は見たことないですねぇ。
    鬼瓦って飾ってあるものなんですね。

  2. > いつもご訪問ありがとうございます。
    鬼瓦は普通は屋根にありますが、今回は飾ってありました。
    蠟梅は、花の少ないこの時期には特に目立ちます。

  3. 蝋梅は北野天満宮が有名だと思ってたのですがこちらにもあるのですか。
    山茶花と椿の区別は葉とおしべです。
    山茶花より椿の葉の方がとげとげがきついです。でもちょっと判りにくい。
    おしべの方が判りやすくて、おしべの根元までばらばらになっているのが山茶花、椿のおしべは根元が分かれていません。

    1. hige様。ご訪問およびコメントありがとうございます。
      これから椿と山茶花の季節がやってきますので、じっくり見てみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。