秋色にそまる裏方丈庭園 相国寺の優雅なもみじ

京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町にある相国寺(しょうこくじ)の紅葉です。
相国寺は京都のもみじの名所です。
秋には境内は色とりどりの紅葉でつつまれます。
写真が多くなる為、記事(開山堂庭園の紅葉や法堂前の紅葉など)を分けました。
こちらは方丈庭園(裏方丈庭園・方丈西庭)の紅葉や洪音楼(鐘楼)付近の紅葉などです。
裏方丈庭園の優雅で趣きある紅葉、方丈西庭の華やかな紅葉、
洪音楼(鐘楼)付近の真っ赤な豪快な紅葉などが楽しめます。
相国寺には紅葉の見所が多く見ごろ時期も場所によって違います。
その為、見ごろ時期に合わせて2回行きました。
2017年11月21日および11月26日訪問、撮影です。
広告
鐘楼付近の紅葉です。11月21日分です。
まだ緑の部分もありますが良く色づいています。

相国寺の鐘楼は「洪音楼(こうおんろう)」という名称がついています。

鐘楼(洪音楼)と参道を覆う真っ赤な紅葉です。

深い秋色につつまれる相国寺境内です。

鐘楼と空を彩る圧巻の紅葉です。

見事な色づきの雄大な紅葉です。

11月26日分です。鐘楼付近の紅葉はまだまだ見ごろが続いています。普通に凄い紅葉です。

真っ赤な秋色が相国寺を鮮やかにつつみます。

方丈西庭の紅葉です。11月26日分です。

華やかなオレンジ色の見事な紅葉です。

緑の苔に映える美しい色合いです。

素晴らしい色づきのもみじが溢れ出します。

緑の苔を華やぐ可憐な散りもみじです。

裏方丈庭園前から眺めた方丈西庭の秋色の紅葉です。

上品な彩りにつつまれた相国寺の秋の方丈です。

裏方丈庭園の紅葉です。
11月21日分です。まだまだ色づき中のようです。

11月26日分です。見ごろをむかえた裏方丈庭園の紅葉です。

黄色とオレンジ色の華やかな紅葉が庭園を彩ります。

庭園を通る枯流れが特徴的な紅葉の裏方丈庭園です。

裏方丈庭園の西側です。
岩で枯流れの上流の滝が表現されています。紅葉や南天の赤い実が彩りをそえています。

枯流れを彩る紅葉と散りもみじです。

目をひきつける見事に色づく優雅な紅葉です。

深い色合いの紅葉が趣きある庭園で浮かび上がります。

こちらは華やかで淡い色合いの紅葉です。

風情ある秋色につつまれる裏方丈庭園です。

苔や刈り込みの緑をつつむ二色の紅葉です。

相国寺の裏方丈庭園は京都市の名勝に指定されています。

雅で上品な彩りにそまる秋の裏方丈庭園です。

相国寺裏方丈庭園の素晴らしい紅葉と秋の情景に感謝です。
