千本釈迦堂 阿亀桜(おかめざくら) しなやかな枝垂れ桜

京都市上京区溝前町にある千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)(大報恩寺)の
しだれ桜(阿亀桜・おかめざくら)です。
千本釈迦堂は本堂などの伽藍が見所ではありますが、春は桜の名所でもあります。
桜の種類も多く、春は長い期間お花見を楽しめます。
本堂前には阿亀桜(おかめざくら)と呼ばれる立派なしだれ桜があります。
しなやかで美しいしだれ桜であり、比較的早くに開花し満開をむかえます。
2015年3月30日訪問、撮影です。
⇒千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)(大報恩寺)の説明・見所・アクセスなど
広告
山門です。本堂、阿亀桜が見えます。

雄大な造りの本堂です。

千本釈迦堂の本堂は京都市街地で現存する最古の木造建築とされています。

「阿亀桜(おかめざくら)」です。

阿亀桜の立て札に降り注ぐ桜です。

阿亀桜はやや早咲きの桜です。

可愛い花をたくさんつけています。

青空から降り注ぐしなやかな桜です。

青空に映える華やかな彩りです。

満開の阿亀桜が空を覆います。

一枚一枚繊細な花びらです。

快晴の下で咲き誇る見事な阿亀桜です。

下から見上げると華やかな花のシャワーのようです。

本堂を背景にした非常に絵になる桜の風景です。

青空を春色に染める煌びやかな桜です。

空を彩る美しいしだれ桜です。

千本釈迦堂の素晴らしい阿亀桜と春の情景に感謝です。
