清涼寺 梅 伽藍と青空を彩る煌びやかな紅白の梅

清涼寺 梅 伽藍と青空を彩る煌びやかな紅白の梅

京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町にある清涼寺(せいりょうじ)(嵯峨釈迦堂)の梅です。

清涼寺は京都嵯峨の梅の名所です。
早咲きの梅から遅咲きの梅まであり、例年2月下旬から3月中旬まで多様が梅を春先の境内を彩ります。
天気の良い日には青空を彩る煌びやかな紅梅や輝く白梅を見られます。
また、多宝塔や阿弥陀堂、本堂を背景にした絵になる梅の風景、風情ある梅の風景が楽しめます。

2018年3月6日訪問、撮影です。


清涼寺(せいりょうじ)(嵯峨釈迦堂)の説明・見所・アクセスなど


広告



一切経蔵(いっさいきょうぞう)前の咲き誇る白梅です。
清涼寺の一切経蔵(いっさいきょうぞう)前の咲き誇る白梅

清涼寺境内には、ゆどうふをはじめとする京料理店の竹仙(ちくせん)さんがあります。
一切経蔵と阿弥陀堂の間くらいの手水舎付近にあり、そこにも綺麗な梅があります。
ゆどうふをはじめとする京料理店の竹仙(ちくせん)付近の綺麗な梅

春先の青空を彩る可憐で華やかな梅の花です。
春先の青空を彩る可憐で華やかな梅の花

上品に咲く白梅に石塔がつつまれています。
石塔をつつむ上品に咲く白梅

太陽を浴びて弾けんばかりに咲き誇る元気いっぱいの白梅です。
太陽を浴びて弾けんばかりに咲き誇る元気いっぱいの白梅

本堂を背景にした紅白の梅です。何となく賑やかな雰囲気がします。
清涼寺の本堂を背景にした賑やかな雰囲気のする紅白の梅

青空と伽藍を煌びやかに染める梅の花です。
青空と伽藍を煌びやかにそめる梅の花

本堂が紅梅と白梅で春色に彩られています。
本堂を春色に彩る紅梅と白梅

春の陽気が漂う長閑な境内を華やぐ見事な梅です。
春の陽気が漂う長閑な清涼寺の境内を華やぐ見事な梅

阿弥陀堂と煌く紅白の梅です。おめでたい色合いです。
清涼寺の阿弥陀堂のおめでたい色合いの煌く紅白の梅

風情ある蟷螂が華やかな春色の梅の花につつまれています。
風情ある蟷螂を華やかな春色につつむ梅の花

コロンとした見事な八重の白梅です。何となく柔らかそうな感じがします。
何となく柔らかそうな感じがするコロンとした見事な八重の白梅

日が差すと輝くピンクと白のボールのようになります。
日が差すと輝くピンクと白のボールのようになる梅の花

阿弥陀堂を彩る鮮やかな梅の花と散ったピンクの花びらです。
阿弥陀堂を彩る鮮やかな梅の花と散ったピンクの花びら

阿弥陀堂側から眺めた雄大な本堂と紅白の梅です。
清涼寺の阿弥陀堂側から眺めた雄大な本堂と紅白の梅

多宝塔と本堂と咲き誇るピンクの美しい梅です。
清涼寺の多宝塔と本堂と咲き誇るピンクの美しい梅

清涼寺の多宝塔と梅の絵になる春先の風景です。
清涼寺の多宝塔と梅の絵になる春先の風景

満開の梅の花が多宝塔と青空をピンクに彩ります。
多宝塔と青空をピンクに彩る満開の梅の花

大きな本堂を鮮やかに染めるピンクの梅です。
清涼寺の大きな本堂を鮮やかに染めるピンクの梅

多宝塔とピンクの梅です。どこからどう眺めるかによって雰囲気や趣きがかなり異なってきます。
高画質 写真 清涼寺 梅

手水舎付近から眺めた多宝塔と色とりどりの梅です。
清涼寺の手水舎付近から眺めた多宝塔と色とりどりの梅

下から見上げた多宝塔と空を覆う満開の梅です。
下から見上げた多宝塔と空を覆う満開の梅

溢れんばかりにいっぱい花をつけた梅と多宝塔です。
溢れんばかりにいっぱい花をつけた梅と多宝塔

煌びやかな梅の花につつまれた春先の清涼寺です。
煌びやかな梅の花につつまれた春先の清涼寺

清涼寺は嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)とも言います。
京都嵯峨の梅の名所であり、早咲きの梅から遅咲きの梅まで長い期間梅を楽しめます。
京都嵯峨の梅の名所の清涼寺(せいりょうじ)

弾け飛びそうなくらい咲き乱れる煌くピンクの梅です。
弾け飛びそうなくらい咲き乱れる煌くピンクの梅

梅は枝が芸術的です。思いがけない方向にカクカクと伸びていきます。
思いがけない方向にカクカクと伸びていく芸術的な梅の枝

見上げる梅にはやっぱり青空が良く合います。梅に限ったことではありませんが・・・。
やっぱり青空が良く合う見上げる梅

多宝塔をつつむ豪快に咲き誇る凄すぎる梅です。
多宝塔をつつむ豪快に咲き誇る凄すぎる梅

伽藍を彩る絶品の煌びやかな梅です。
清涼寺の伽藍を彩る絶品の煌びやかな梅

清涼寺の素晴らしい梅と春先の情景に感謝です。
清涼寺の素晴らしい梅と春先の情景

広告

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。