蓮華寺 紅葉 極上の秋の彩り
京都市左京区上高野八幡町にある蓮華寺(れんげじ)の紅葉です。
山門を入って直ぐの鐘楼や井戸屋形前では、風情ある紅葉や散り紅葉、
時期によっては華やかな黄色い散り銀杏などが楽しめます。
そして最大の見所は書院から眺める池泉式庭園の鮮やかな紅葉です。
色とりどりに彩られた庭園と水辺が楽しめます。
縁側から眺める圧巻の紅葉、書院奥から眺める額縁の紅葉など多様な紅葉が見られます。
なお、普段は空いており貸切状態となることもありますが、紅葉の時期は多少混みます。
2014年11月26日訪問、撮影です。
広告
ここは緑の苔があるはずですが、散った銀杏の葉で覆われています。
石の上にも銀杏が散っています。
ここだけでも見ごたえはありますが、紅葉の連華寺は当然まだまだ続きます。
書院南側、本堂西側の庭園です。
色とりどりの紅葉が見ごろをむかえています。
緑の苔の上の鮮やかな赤い散り紅葉です。
黄色の紅葉も少し混ざっており華やかさを添えています。
この辺りは赤色と黄色の紅葉が満遍なく散っています。緑の苔に映える色合いです。
池泉回遊式庭園の紅葉です。書院の東側、本堂の北側に開けています。
曇天が紅葉と庭園の美しさを引き立ててくれます。極上の秋の彩りです。
書院から本堂へ続く参道付近です。ここの散紅葉も見事です。
なお、お庭に降りてからの写真撮影は禁止されています。
しっかり記載(張り紙)もありますし、受付の際にも仰ってくれます。
それなのに平気で写真を撮っている人が結構います。
ルールやマナーを守ってみんな楽しく、気持ち良く紅葉狩りをしたり写真を撮ったりしましょう。
参道の両脇の華やかな散り紅葉です。
右と左では少し色合いが異なるのも趣きがあります。
紅葉につつまれた風情ある木の参道です。
上も下も紅葉で鮮やかに彩られています。
池を彩る赤い紅葉です。池の向こう岸にはたくさんの岩が配されているようです。
こちらは黄色やオレンジ色の紅葉です。見事な秋の水辺の景色です。
この年は色づきも良く、時期や天候ともに良い時に来ることが出来ました。