南禅寺 紅葉 秋に彩られる圧巻のもみじの名所
京都市左京区南禅寺福地町にある南禅寺(なんぜんじ)の紅葉です。
南禅寺は京都でも名高い紅葉の名所です。
秋の紅葉シーズンには境内は物凄い人で溢れます。
ただそれに見合うだけの素晴らしい紅葉も見られます。
伽藍を彩る圧巻の紅葉、大きな三門を秋色にそめる鮮やかな紅葉などが楽しめます。
また晴れの日には煌びやかな紅葉が見られ、雨や曇りの日あるいは日の出前などは
濃い色合いのしっとりとした紅葉が見られます。
写真が多くなる為記事(南禅寺の法堂付近や水路閣などの紅葉)を分けました。
こちらは三門付近の紅葉です。
2017年11月24日訪問、撮影です。
広告
三門の下から見える参道と溢れる鮮やかな紅葉です。流石は紅葉の名所です。
真っ赤な紅葉が大きな三門を覆います。絵になる南禅寺の秋の風景です。
三門下から眺める境内や天授庵の紅葉です。
南禅寺は京都の人気の紅葉名所のため、朝の9時頃には人でいっぱいになります。
三門の下で溢れる紅葉です。南禅寺は午前6時とか7時とかの早朝が狙い目です。
三門の柱越しに眺める色とりどりの紅葉です。独特の秋色の景色です。
三門から続く参道と艶やかな紅葉です。至るところが紅葉で溢れています。
三門の下から眺める紅葉の絶景です。見事な紅葉の参道が続いています。
境内を秋色に染める紅葉です。四方八方色とりどりの紅葉につつまれています。
南禅僧堂前の紅葉です。長い参道と白壁が秋の境内を演出します。
三門を背景にした紅葉と散りもみじです。秋に彩られた見事な名所です。
法堂側から眺めた三門と紅葉です。
まだ薄暗い時間帯です。手持ち撮影のため画質には限界があります。
溢れる紅葉が三門を彩ります。だいぶぼやけてしまいました。
人がいない時間帯なら三脚を使っても良いのかなと思います。
ただ、直ぐに人がいっぱいになるので迷惑がかからないように配慮が必要です。
燃え上がるような紅葉が雄大な三門をつつみます。一瞬の静けさの中の秋の南禅寺です。