舞鶴自然文化園 紫陽花 凄すぎる「あじさいの海」

京都府舞鶴市字多祢寺にある舞鶴自然文化園の紫陽花です。
舞鶴自然文化園は京都府舞鶴市のあじさいの名所です。
広大な園内に「アジサイ園」があり、その数は100種・10万本とも言われます。
多種多様な紫陽花、凄すぎる紫陽花、咲き誇る圧巻の紫陽花を楽しめます。
ただ、あまり知名度は高くないかも知れません。そこそこ人はいますが混雑することはありません。
色とりどりの紫陽花が園内一面を覆うため「あじさいの海」とも称されます。
実際、園内から海(舞鶴湾)も見えます。
2016年6月22日訪問、撮影です。
広告
舞鶴自然文化園は、京都交通路線バス「三浜線」の「舞鶴自然文化園」バス停が最寄です。
バスには「東舞鶴駅前」から乗りました。
最初は海沿いを走り途中からどんどん山道を登っていきます。30分弱で着きます。
舞鶴自然文化園の入場料は大人300円と安いです。
「アジサイ園」の入口です。

緑と彩りにつつまれた紫陽花の小道を進んで行きます。

しばらく行くと一気に視界が開けます。多種多様な紫陽花がいっぱいです。

展望台のようなところがあり、そこから「あじさいの海」を見渡せます。
ここのアジサイ園は「あじさいの海」と名付けられているようです。看板にもそう書いてありました。

眼下に広い「アジサイ園」が見渡せます。奥の方に本当の海(舞鶴湾)も見えます。

「あじさいの海」では色とりどりの紫陽花が咲き誇っています。

「あじさいの海」の中を下りていけます。両脇は鮮やかな紫陽花につつまれています。

濃い色の紫陽花から薄い色の紫陽花までいっぱいです。

斜面一面を華やかな紫陽花が覆っています。

柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)や額紫陽花(ガクアジサイ)など色んな種類の紫陽花があります。

あじさいの海の上の方に池があり、その周辺も紫陽花で溢れています。

鮮やかなブルーの紫陽花と綺麗な紫陽花の水鏡です。

ピンクの紫陽花もあり、その水鏡も美しく輝いています。

あじさいの海にはいくつか通路があって、いろいろ回れるようになっています。

アジサイ園(あじさいの海)を少し下りたところに木の橋がいくつか架かっています。

当然その木の橋の周りも紫陽花でいっぱいです。

朝から紫陽花を見すぎて頭がだんだんおかしくなってきます。

緑の中から溢れ出す数え切れない紫陽花です。

紫陽花がだんだん飛び跳ねるボールに見えてきます。

たくさんの溢れ出す華やかな白っぽい紫陽花です。

こちらはたくさんの濃い色の鮮やかな青い紫陽花です。

とにかく紫陽花だらけで「あじさいの海」で溺れそうです。

木の橋周辺の風情ある色とりどりの紫陽花です。

咲きすぎです。豪快に咲き乱れています。

あじさいの海の真ん中に休憩所みたいなところがあります。

その休憩所の周りも紫陽花で溢れています。

この休憩所付近の紫陽花が絵になります。

圧巻のあじさいの海、あじさいの荒波です。

上から見下ろすのと下から見上げるのとでは「あじさいの海」の見え方や雰囲気が違ってきます。

アジサイ園は迷路みたいな木の回廊でつながっています。

回廊に溢れ出す紫や淡い水色の紫陽花です。

凄すぎる紫陽花の名所の舞鶴自然文化園です。

舞鶴自然文化園へ行くにはバスがありますが、本数は非常に少ないです。
交通の便がもう少し良ければもっと人が来ると思います。

木のベンチが良い雰囲気の紫陽花です。

ここの紫陽花は晴れていても曇っていても楽しめそうです。

いろんな場所やいろんな角度から紫陽花を楽しめます。

厳選の紫陽花たちです。

赤に近い鮮やかなピンクの紫陽花です。

艶やかな色合いの青系の額紫陽花です。

爽やかで華やかな白い紫陽花です。

花の中心が色濃い特徴的な紫陽花です。

花びらが何重にもなっている不思議な花の紫陽花です。
おそらく(この紫陽花に限らず)名前があるのでしょうが分りません。

ピンクと紫の二色の花の紫陽花です。

淡く優しい水色の紫陽花です。

華やかで温かい雰囲気のピンクの紫陽花です。

咲き誇る額紫陽花も見事です。

ほのかな色合いの可愛い紫陽花です。

華やかなピンクと薄い紫の楽しそうな色合いの紫陽花です。

素晴らしい紫陽花が多すぎて厳選しきれません。

ほんのり薄く色づいている白い紫陽花です。

花の状態も良いようで、花びら一枚一枚が綺麗です。

煌くような鮮やかなピンクの紫陽花です。

薄い水色とやや黄色も入った感じの優しげな紫陽花です。

遠目から眺めたあじさいの海です。
先ほどの展望台のような所より低い場所ですが、こちらの方が綺麗に見えるかも知れません。

色んな色の紫陽花で溢れています。ウォーリーを探せに良い場所かも知れません。

色とりどり、多種多様な紫陽花で溢れる初夏の舞鶴自然文化園です。

あじさいの海を背景にした目を引くような鮮やかな紫陽花です。

何かゴージャスです。満開の紫陽花が収まりきりません。

6月の舞鶴自然文化園の豪華な彩りです。

鮮やかな青も綺麗です。いいアクセントになります。

薄めの色を中心とした華やかなあじさいの海です。

舞鶴自然文化園の素晴らしすぎるアジサイ園(あじさいの海)の紫陽花と情景に感謝です。
