吉野太夫ゆかりのお寺の桜 春の華やかな常照寺
カテゴリー:
京都市北区,
常照寺タグ:
桜 
京都市北区鷹峯北鷹峯町にある常照寺(じょうしょうじ)の桜です。
常照寺は吉野太夫ゆかりのお寺として知られています。
春は桜の名所でもあり多様な桜が咲き揃います。
吉野門前の華やかな桜、鬼子母尊神堂前の豪快なしだれ桜、
開山廟の優雅な桜、霊鷲山の庭の鮮やかなしだれ桜などが楽しめます。
2014年4月11日訪問、撮影です。
⇒常照寺(じょうしょうじ)の説明・見所・アクセスなど
広告
入口の吉野門(山門)へ続く参道です。


吉野門です。だいぶ散りが入っていますが華やかな桜が彩ります。

朱塗りの凛として構える吉野門です。

帯塚です。

白壁が美しい宝蔵です。

本堂です。平らな少し変わった屋根の形をしています。

鬼子母尊神堂(きしもそんじんどう)としだれ桜です。

華やかなしだれ桜がお堂に降り注ぎます。

たくさん花をつけた弾けんばかりの満開のしだれ桜です。

太陽を浴びてしだれ桜が輝きます。

煌びやかな春色が鬼子母尊神堂を彩ります。

茶室「聚楽亭」としなやかな枝垂れ桜です。

茶席「遺芳庵」です。

庭園の桜です。紅白の桜が咲き誇っています。

緑の苔に落ちた赤い散り椿です。

華やかな散り桜と鮮やかな散り椿の散りの競演です。

開山廟付近の桜です。

華やかな桜が優雅に咲き誇ります。

霊鷲山の庭(りょうじゅせんのにわ)のしだれ桜です。

青空から降り注ぐ華やかなピンクのしだれ桜です。

緑の苔の上を雅な雰囲気で揺らぎます。

可愛いピンクの花をいっぱいつけています。

華やかに煌く満開のしだれ桜です。

常照寺の素晴らしい桜と春の情景に感謝です。
