祇王寺 紅葉 苔庭の秋の彩りと絶品の散りもみじ

京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町にある祇王寺(ぎおうじ)の紅葉や散り紅葉などです。
祇王寺は京都奥嵯峨の紅葉の名所です。
苔庭の上を覆いつくす色とりどりの紅葉、
そして緑の苔に散る赤や黄色の風情ある散り紅葉が楽しめます。
天候により多彩な紅葉が見られ、天気が良ければ煌びやかな紅葉を、
雨や曇りの日にはしっとりとした紅葉や散り紅葉が楽しめます。
2017年11月19日訪問、撮影です。
⇒祇王寺(ぎおうじ)の説明・見所・アクセスなど
広告
祇王寺に続く参道(入口の少し前)付近です。彩りも深まってきています。

苔庭です。
この日は早朝まで雨が降っていましたが、開門時間(午前9時)頃には晴れてきました。
雨か曇りを期待していましたが、青空も少し見えて日が差してきました。
それならそうと、煌びやかな紅葉や木漏れ日の差す紅葉の苔庭も楽しませていただきました。

青空を煌びやかに彩る鮮やかな紅葉です。

木漏れ日が照らす華やかな散ち紅葉です。

赤や黄色の多彩な美しい散り紅葉です。

緩い木漏れ日が紅葉の苔庭を優しくつつみます。

鮮やかな紅葉が青空と苔庭を秋色にそめます。

しばらくすると太陽が隠れて曇ってきました。そうすると深い彩りの苔庭が現れました。

緑の苔に散る鮮やかな散り紅葉です。

苔庭の外側です。散り紅葉で彩り豊かになっています。

多彩な色合いの植物や散り紅葉で溢れています。石もいろんな色をしています。

シダや岩にも鮮やかな紅葉が散っています。

雨でしっとりとした見事な散り紅葉です。

散り紅葉が緑の苔を色とりどりに染めています。

雨が苔や散り紅葉の美しさを引き立てています。

紅葉に彩られた草庵前のつくばいと燈籠です。

美しい秋色にそまった草庵と苔庭です。

苔庭は周囲をぐるっと回れます。いろんな場所や角度から苔庭や草庵を眺められます。

苔庭を染める極上の散りもみじです。後ろの竹林が美しさを演出します。

柔らかそうな緑の苔を彩る錦の散り紅葉です。

色とりどりの紅葉がふわふわの苔に散っています。

雨で潤った苔庭の絶品の散り紅葉です。

苔庭を鮮やかに彩る最高級の紅葉の絨毯です。

可愛い散り紅葉がモコモコの苔を華やかに彩っています。

鮮烈な彩りの極上の敷き紅葉です。

鮮やかな散り紅葉が綺麗な緑に映えます。

美しい苔が散り紅葉の色合いを引き立てます。

緑の苔を彩る圧巻の散り紅葉です。

苔庭を見事に秋色に染める紅葉と散りもみじです。

紅葉の苔庭を演出する小さく可愛い蟷螂です。

蟷螂も華やかな散り紅葉につつまれています。

もみじ以外の葉も一緒に散って苔庭を色とりどりに染めています。

秋色につつまれた風情ありすぎる祇王寺です。

一生もんの美しすぎる紅葉の祇王寺です。

祇王寺の素晴らしすぎる紅葉と散りもみじと秋の情景に感謝、感謝です。
