松尾大社 京都のお酒の神様・酒造神

京都市西京区嵐山宮町にある松尾大社です。
松尾大社はお酒の神様、酒造神として知られます。
2014年10月10日訪問、撮影です。
⇒松尾大社(まつのおたいしゃ)の説明・見所・アクセスなど
広告
大鳥居です。


鳥居です。鳥居には「榊の束」が供えられています。



車のお祓い所です。

お酒の資料館です。

楼門です。





一ノ井川と付近の様子です。






手水舎です。

撫で亀さん(神使の「亀」)です。


相生の松です。


絵馬です。


神輿庫の酒樽です。




玄関横の亀と鯉です。



幸運の双鯉です。


三宮社です。

衣手社・一挙社・金刀比羅社です。

祖霊社です。

亀の井です。



霊亀の滝と滝御前です。





拝殿です。



拝殿と本殿です。





本殿です。後ろは松尾山です。




岩が見えています。



本殿横の様子です。




曲水の庭と葵殿です。













即興の庭です。




上古の庭です。


蓬莱の庭と瑞翔殿です。
















